0765_約10年振りくらいにCSの説教をして
CS説教の準備 先日、おおよそ10年振りくらいにCSの説教をしました。数週間前から聖書箇所を見て祈りつつ、一週間前から本格的に準備を始めました。昔は先送り癖が強く、追い込まれたほうが必死で主に祈るので、概ね前日か当日の早…
CS説教の準備 先日、おおよそ10年振りくらいにCSの説教をしました。数週間前から聖書箇所を見て祈りつつ、一週間前から本格的に準備を始めました。昔は先送り癖が強く、追い込まれたほうが必死で主に祈るので、概ね前日か当日の早…
人のよわいはわずか 僕はもう37歳になりました。人生70年と仮定するともう人生を折り返しています。教会において僕の父親世代の人が天に召されたことを聞く度に人のこの地上における存在が一瞬であることに気づかされます。 子ども…
神が喜ばれる祈り 神様が喜ばれる祈り、神様に聞かれる祈りと神様がお喜びにならない、神様に聞かれない祈りがあります。もし、主の聖霊に満たされることなく、主と一つになることがなければ、人は自分勝手な祈りしかできません。誰かた…
法に抵触する悪 確かにこの世界には絶対的な悪が存在しています。絶対というのは法律のことを指します。この世界では法のみが絶対であり、法を犯す者は法によって悪とみなされます。しかし、当然のことながら、地上の法には限界があり、…
主と過ごす一人の時間 昔は豊かな精神生活を送るためには相当時間、ひとりの時間が必要だと感じていました。特に中国に3年いたときは、仕事の授業以外はほぼだいたい一人だったので、自分が理想だと思っていた生活をすることができまし…
場所と記憶 先日久しぶりに地元の水族館に行きました。この水族館は色々な人と行った記憶があって、いい思い出も悪い思い出も詰まっています。水族館を歩きながら、あの頃は若かったな~と感慨深い気持ちになりました。現在の自分を見て…
AIが創作活動 昨日に引き続き、ChatGPTについて書きます。これまで人間がしてきた創造的な営みがAIにとってかわられることは間違いありません。あらゆる創作活動、絵画、詩、小説などAIはあたかも人間の感情が動かされた時…
業務の効率化が期待できる 皆さんはChatGPTを使っておられるでしょうか。僕も最初は面白半分で触っていた程度だったのですが、仕事でもかなり威力を発揮してくれています。たとえば、Webサイト制作の案件があった時、基本的に…
愛がなければ、一切は無益 聖書には別に愛がなくても福音的な働きや善行が行えるということが書かれています。特に第一コリント13章にはその詳細が細かく書かれています。たとえ、福音的な働きをしたとしても、全財産を誰かに施したと…
イースター礼拝後 今日はイースター礼拝が終わったあと、墓前礼拝に参加ました。教会から車で40分ほど行ったところに霊園があり、そこに教会のお墓があり点に召された教会員はそこに納骨されることになっています。この墓前礼拝には昨…
教会にコミットすること 今日は3回教会に行きました。6時30分から早天祈祷会に参加しました。10時からはCSの準備と印刷物の奉仕の手伝いに行きました。13時からは聖書の学びに行きました。ここ数年、コロナになってからめっき…
夫婦関係は神秘 夫婦関係とはとても不思議な関係です。「それを言っちゃおしまいよ」かもしれませんが、言ってしまえば、血の繋がりも何もない赤の他人にすぎません。しかし、なぜか何十億という人の中からこの人を選び、生涯のパートナ…
神様の介入 これまで、仕事であと少し間違っていたら、大炎上していたというようなことを何度も通ってきました。僕が踏み外す!と思った時に主は右の手で支えてくださっていたのです。僕は社会不適合者なので、いつも限界の中で仕事をし…
自分の時間 僕が若かった頃は自分の時間がとても大切だと感じていました。時間は誰に対しても公平に与えられているものであり、時間の使い方次第で人生が決すると信じていたからです。誰でも時間を浪費することもできれば有効に活用する…
影響が大きすぎる OPEN AIのchatGPTを含む対話型AIの開発の競争が激化しています。その影響は既に様々なところに出ています。読書感想文のコンクールなどでは応募規約に対話型AIを使って書いた感想文を認めないことが…
三つ子の魂百まで 昨日は「三つ子の魂百まで」ということで、親の存在が子供の性格や人格という人としての土台となる部分に大きな影響を与えるということを書きました。そして、それは子供を経済的に養うということよりも重要で親は大き…
信仰生活はマラソンに例えられる 人生はマラソンに例えられることがあります。信仰生活もまたマラソンに例えられることが多いです。たとえ、イエス・キリストを受け入れて、劇的に返られたとしても1年で信仰をやめてしまったら信仰のマ…
神を選べばいいだけなのに 僕はクリスチャンとして生きていますが、「神様を選び続けるという一見簡単に思えることがなぜできないのか」ということに悩むことがあります。この世的なものや自己中心的なものを選ばずに神様を選べばいいだ…
定期点検項目 クリスチャン生活の中で、定期的に欠かせない作業が2つあると感じています。一つは、「神がこれから必ずなしてくださる新しいこと」に目を向けること。もう一つは、「神がこれまでになしてくださったこと」にも目を向ける…
意思決定で人生は決まる 人生は意思決定によって決まると言っても過言じゃありません。小さいところで言うと、毎日何を食べるか?という小さな意思決定の積み重ねによる健康や家計への影響。大きいところだと、どこに進学するか?どこに…