1675_頭上に巣を作らせるな
真の習慣 昨日は辞めたいと思っている「悪い習慣」について書きました。習慣には行動習慣、思考習慣がありますが、それぞれ並列に独立しているのではなく上位に思考習慣がきます。早寝早起きなどは生理的なもので思考とは切り離されてお…
キリスト教信仰
真の習慣 昨日は辞めたいと思っている「悪い習慣」について書きました。習慣には行動習慣、思考習慣がありますが、それぞれ並列に独立しているのではなく上位に思考習慣がきます。早寝早起きなどは生理的なもので思考とは切り離されてお…
キリスト教信仰
神は霊 昨日は日本のキリスト教会はスピリチュアルに振れ切ったほうがいいと書きました。キリスト教会におけるスピリチュアルという言葉の印象はネガティブな場合が多いと思うのですが、ここで書くスピリチュアルとは「祈りによって聖霊…
キリスト教信仰
日本の教会の低迷 上から目線の過激なタイトルのように思いますが、決して外から教会を眺めて教会の悪いところを指摘したいわけではありません。むしろ、その側にいる者として自分に対して書きたいと思っています。日本の教会の低迷は言…
キリスト教信仰
体が動かないこと 昨日は、自制心うんぬんゆっている自分がスマホをやめられないということを書きました。色々な本を読んで理性によって制御しようと思いましたがうまくいっていません。それもそのはずです。人間は理性で動くものではな…
キリスト教信仰
続けること このブログでは信仰も含めて人生全般は「続ける」ことにかかっていると書いてきました。主の恵みを受けるのは簡単です。しかし、それを心に持ち「続ける」ことをするのは易しいことではありません。また新しいことを学び始め…
キリスト教信仰
日々の献身を現わす 数か月前より自身の生活のチューニングをしていると書いていました。それは今年の5月頃から8月にかけて僕の習慣が完全に崩れ去ってしまっていたからです。9月頃より本格的に各種調整を始めました。それは、ランニ…
キリスト教信仰
子供向けのイベント 今日は教会の子供向けのイベントで「お祭り」なるものがありました。当日は地元のお祭りや学校の参観日などイベントが重なってしまっていたため、参加者がいるかどうかとても不安でした。しかし、主がこどもたちを送…
キリスト教信仰
自分なりにきつい人生 僕のこれまでの人生は自分なりにきつい人生だったと思っています。まず17歳で救われるまでは「自分は何のために生きているのか?」についてずっと自問していました。幼い頃より、この世界に対して異常な違和感を…
キリスト教信仰
主に仕えることができる 僕はとても怠惰で安きに流されやすい人間です。まともな自制心はもっておらず、主に制御してもらわなければ、くつわをつけないロバのごとくどこにでも行ってしまいます。だからこそ聖霊に導きが必要です。また足…
キリスト教信仰
ビールの税率が下がる 先日、酒税が改定するので飲料メーカー各社が新しいビールを続々と市場に投入しているというニュースを見ました。僕はお酒を飲まないで実情には疎いですが、これまで税率が低かった第三のビールの税率が上がる一方…
キリスト教信仰
罪の力には勝てない 救われてから自分には「主にあって変えられるところと変えられないところがある」と勝手に思うようになりました。確かに二ーバーの祈りにもあるように、そういうものはあると思います。その人がもっている資質、個性…
キリスト教信仰
もし生きていたら 今日で第二子が生まれて一か月が経ちました。ふとした時に、もし生きていたらと思うこともあります。しかし、そうすると主への感謝が薄れそうな気がしてそのように考えることはほとんどしてきませんでした。ただ「主の…
キリスト教信仰
主が喜んでくださる祈り 主が喜んでくださる祈りとはどのようなものでしょうか?聖書にいくつかヒントが書かれています。たとえば、「いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべてのことについて感謝しなさい。」とは主が望んでおら…
キリスト教信仰
放蕩息子の兄と弟の二人の立場を経験 クリスチャンの信仰生活とは、このような過程を経る場合があるのではないかと思っています。それは、救われて間もない頃は救われた圧倒的な感動とイエス様への情熱や愛を動機として神様の御言に従順…
キリスト教信仰
海外の教会の霊的な流れ 海外の教会の霊的な流れが日本の教会に大きな影響を与えているということは間違いないと思っています。そう思うのは僕のバックグラウンドがペンテコステ派にあるからだけではないと思っています。 なぜなら、2…
キリスト教信仰
教会生活が重要 このブログでは一貫して教会生活が重要であることを書いてきました。その理由はいくつかあります。第一に、神様は一人のクリスチャンを命を捨てるほどに愛しておられますが、教会も同じように愛しておられるということで…
キリスト教信仰
クレクレクリスチャン 昨日は、これまで生きてきた39年間はクリスチャンとしてのほほんとして生きてきたと書きました。表現を選ばずに書けば、平安、喜び、楽しみクレクレクリスチャンです。こういった御霊の実を求めることは一見間違…
キリスト教信仰
生粋の悲観主義者 今日は自分の世界の捉え方の変化について書きたいと思います。僕はかなり変わったこどもで幼稚園に行き始めた頃から既にこの世界に対して悲観的な態度を取っていました。当時はもちろん言語化するすべはなかったのです…
キリスト教信仰
彼が神に信頼していたから 昨日は自分のCS説教の準備について書きました。今日は先日の説教の準備で教えられたことを書こうと思います。聖書箇所はダニエル書6章でした。ここは非常に有名な箇所でダニエルが信仰のゆえに、ライオンが…
キリスト教信仰
CSの説教 先日、CSの説教はダニエル書6章からだったので準備をしていました。現在はおおよそこのような過程でCSの説教を準備しています。 まず、説教の準備関係なしに主と交わる(20分~1時間) 聖書箇所の概要をまとめる(…