1519_何が何でも失いたくない聖書以外の大切なもの
霊的な生活を支えるもの 僕には聖書以外にも大切なものがあります。それは何が何でも失いたくないと思っているものです。それは僕の霊的な生活を支えるものです。そして主との交わりにも欠かせない大切なものです。僕はこれまでの人生で…
霊的な生活を支えるもの 僕には聖書以外にも大切なものがあります。それは何が何でも失いたくないと思っているものです。それは僕の霊的な生活を支えるものです。そして主との交わりにも欠かせない大切なものです。僕はこれまでの人生で…
忘れがたいほどの幸いな時期 僕が39年生きてきた中で決して忘れることができない重要な期間が2つあります。一つは浪人していた時期、もう一つは会社を辞めて中国に行っていた期間です。忘れることができないのは決してつらかったから…
とりなしの祈り 最近はとりなしの祈りに関して学ばされています。どこの教会にも週報などに祈祷課題というものが記載されています。またそれだけでなくより個人的な内容に関して祈る課題のリストがあったりします。もちろん、それだけで…
それぞれが主を見上げる時 クリスチャンの夫婦として歩んでいて素晴らしいと思うことがあります。それは夫婦が主にあって一つになるということです。当たり前ですが僕は結婚する以前はそれがどういったものなのか、全く想像がつきません…
一言に弱いといっても 僕は自分が弱いから主が必要だと思っています。しかし、一言に弱いといっても様々なものが含まれます。たとえば、心が弱る、魂が弱る、罪に弱い、誘惑に弱いなどあります。僕はこれまで、どちらかと言えば後者に関…
主が訪問したい 昨日は教会が終わって夕方からあるCSの子どもの家に夫婦で訪問に行きました。それは祈る中で「主が訪問したい」と思っておられると心に強く感じたからです。その子はしばらく教会に来れていませんでした。日曜日の朝、…
薄っぺらかった 僕はこのブログを本音ベースで書いてきました。それは事実です。嘘偽りなく、正直に書くことで自分が本当に何を考えているのかが明らかになります。それにより悔い改めに導かれて、これまで何度も正しい方向へと導いて頂…
1秒たりとも 最近教えられていることは主により頼まなければ、1秒たりとも自分では立つことはできないということです。救われてからもこういった信仰をもっていたことはありました。しかし、自身が成長するにつれ、自分でできることが…
霊的な戦いについて 昨日に引き続き、霊的な戦いについて書きます。前提として肉の目で物事を見る時、霊的な戦いを意識することは決してありません。それは戦いが起きていることすらわかっていない状態です。戦うこともできません。それ…
各種法則に基づいた自然の結果 自分の周りで起きていることは、見えるところによると確かに原因と結果の原則に基づいていたり、各種法則に基づいた自然の結果であるように思います。それに対して人間は何もできないと思うようなことがあ…
クリスチャンごっこ 昨日は、僕の信仰は全く聖書に書いてある信仰のようではないと書きました。それはあたかも自身がクリスチャンごっこをしているような気分にさえなってきます。宗教的な行いはもう十分だと思います。昨日も書いたよう…
クリスチャンごっこ 最近思うことがあります。それは結局僕がやっていることは「クリスチャンごっこ」に過ぎないのではないか?ということです。もちろん、僕にとってイエス様の十字架は本物であり、魂の救いは知識ではなく霊的な深い領…
たくさんの人に会う 今年のテーマは下記のようになっていると書きました。 1423_今年は「色々な人に会うこと」がテーマになっている ゴールデンウィークもこのテーマのとおり、たくさんの人に会うことできました。久しぶりに会う…
主のため 昨日は朝の黄金の時間は悔い改めから始まると書きました。さらに教えられたことを書きます。朝、主の前に出るのは当然「僕」のためじゃありません。主のためです。しかし、どこまでいっても「僕」が顔を出すことを自覚しなけれ…
朝の黄金の時間を主に捧げる 昨日はブログを削除したことを書きました。これは主との個人的な関係において、主に喜ばれないことを書いていたということです。今回の出来事によって僕は戒められました。その中で教えられたこともあったの…
言った言葉は決して帰ってこない 金曜日にブログを書きました。僕はこれまでも思っていることをありのまま書いてきたので何も問題と思っていませんでした。しかし、翌朝なぜか心に平安がありません。僕は原因はなんとなくブログの内容だ…
内側からの問題 今は、通読でサムエル記下を読んでいます。この箇所を読んでいて思うことがありました。それは外敵の脅威がなくなったら内側から問題が起こってくるという原則です。 ダビデが王になったあとも、引き続き敵を制圧するた…
理解しがたい忍耐 先日こどもとイオンへ行きました。子どもたちが靴を抜いで遊べる無料エリアがあり、そこでこどもを遊ばせていました。子供が10名くらいいて周りに保護者が数名います。走り回っているこどもも多くぶつかったりしない…
主に油注がれた者 最近は通読でサムエル記下を読んでいます。ここから多くの学びを得ることができました。一つはダビデのサウルに対する徹底した態度です。サウルはダビデの命を狙う者、いわば敵でした。しかし、ダビデは自分の命を狙う…
孤独な存在 今日は先日の祈りで個人的に語られたことをシェアしたいと思います。 1498_裏山で一人で2時間祈る人は変人か 個人的に語られていることを書いているので「お前がそう思い込んでるだけじゃね!?」と思われる方は読ま…