1018_なぜ出エジプトしたイスラエルの民はあんなにも神に不平不満を言ったのか?
民数記 最近は通読で民数記を読んでいました。12月上旬にレビ記を読んでいて学んだことを書きましたが、以前はなかなか読むのが苦痛と感じていた書簡も年を取るにつれてスルメをかむがごとくそのうまみがわかるようになってきた気がし…
民数記 最近は通読で民数記を読んでいました。12月上旬にレビ記を読んでいて学んだことを書きましたが、以前はなかなか読むのが苦痛と感じていた書簡も年を取るにつれてスルメをかむがごとくそのうまみがわかるようになってきた気がし…
優先順位の問題 最近、自分の生活スタイルをいくつか変えてよかったと思うことがありました。一つ目は筋トレです。これまで筋トレをする時は時間の都合上、こどもと一緒にお風呂に入りませんでした。ですので、平日にこどもと風呂に入る…
嫁さんの助言 先日すごくうれしいことがありました。それは、今教会に来ている求道中の方のために一緒に祈ることができたからです。その日、教会の礼拝では僕は嫁さんと一緒に座っていました。そうしたら、嫁さんが「あそこに求道中の人…
いつも全力を注いで主のわざに励みなさい 今年の元旦に主から語られた御言があります。それは、この御言でした。 だから、愛する兄弟たちよ。堅く立って動かされず、いつも全力を注いで主のわざに励みなさい。主にあっては、あなたがた…
今年最後の日 今年最後の1日は日曜日で礼拝に参加して感謝と恵みのうちに終わったわけではありませんでした。むしろ、僕がある出来事で腹が立ってしまうことが起きてしまいました。さらにそれを嫁さんに八つ当たりをするように話してし…
満たしについて 今年は信仰生活において大きな変化がありました。それは神と共に生きるということが少しどういうことなのか体感的にわかったからです。僕にはこれまで一つの疑問がありました。それは「満たし」に関してです。この世のも…
教会のクリスマス礼拝 今日は教会でクリスマス礼拝や各種祝会などが持たれました。クリスマス礼拝には地域の方やこどもたちが来てくださって祝福された時となりました。午後からは教会の各グループからの出し物などがありました。ピアノ…
若いころに主を知る 今はエレミヤ書を通勤時に通読しています。エレミヤは涙の予言者と言われています。彼こそが神が遣わした預言者であるにもかかわらず、同胞たちは自分勝手に都合のいいことばかり伝えてくれる預言者を信頼し、エレミ…
まとまった祈りの時間 先週は非常にバタバタしていてゆっくり祈ったり聖書を読んだりする時間があまりありませんでした。スキマ時間で対応したのですが、やはりそれだけでは不十分で魂の状態が宜しくなかったと感じています。普段の祈り…
聖書の理解 最近、旧約聖書をずっと読んでいるのですが、より深く聖書を理解するにはイスラエルの文化や歴史などを総合的な知識が必要だと思わされています。レビ記では幕屋のことが多く書かれていますが、これなどはGoogleの画像…
土日の使い方 僕のこれまでの生き方は土日で得た体と心と魂の休息を平日の仕事で完全に使い切ってカレッカレの状態で土日に飛び込むというようなものでした。土日の2日間で神様とゆっくり交わり、神の言葉を味わい魂の休息を得ます。そ…
土曜日の出来事 先日失敗したことがありました。その日は日曜日の前日で僕は翌日の礼拝の司会の奉仕を控えていました。必要な準備としては、事前にわかっている聖書箇所を読み込むこと、新聖歌で賛美する賛美を楽譜通り歌えるように練習…
必要な物はすべて備えられている 教会の奉仕にしろ、仕事にしろ、家庭のことにしろ神様が僕を通して御心を実現されたいから、そのために神様が準備をしてくださいます。それはつまり、神様の御心のために僕がなにかを準備したり、何かを…
初代牧師先生について 先日初めて母教会の初代牧師先生の説教を音声で聴きました。僕が5歳くらいの時に初代牧師先生が昇天されたので記憶はほとんどありません。どのような説教をされていたのか?とかどのような先生だったのか?なども…
祭に関する種々の規定 現在は在宅時はレビ記を通読しています。いずれも何度も読んだことがありますが、毎回学びが得られます。レビ記には祭り(礼拝)の種類が細かく書かれています。祭といっても燔祭、素祭、罪祭、愆祭、任職祭、酬恩…
役員会が長い 僕が行っている教会では月に1回役員会が開かれますが、毎回非常に長いです。先日も13時から始まって家に帰ったときには18時を過ぎていました。別にだらだらやっているわけではありません。割と淡々と進めているほうな…
他の教会を知るということ 僕の経験上から言うと、無理をせずに事情が許すのであれば母教会以外の教会を知ることは事情に重要だと思います。特にクリスチャンホームの人にとってはなお重要だと思います。なぜなら、クリスチャンホームの…
出エジプトしたあと 現在在宅時は通読で出エジプトを読んでいます。今日は30章から35章を読みました。モーセを通して現わされる数々の神の奇跡の連続は、イスラエルの民が紅海を渡るところでクライマックスを迎えてひと段落します。…
オンライン会議のいいところ コロナ禍以降、ビジネスではオンライン会議が当たり前となりました。移動の時間がかからない分、これまで以上に打ち合わせの数をこなすこともできます。さらに、時間も移動のお金もかからないからいいことず…
収穫は多い 最近、教会に新しい方が多く来られています。しかも、1回だけ来て終わりじゃなくてほとんど毎週来られているのです。その中には神様を切に求めておられる求道中の方やクリスチャンの方もいらっしゃいます。今日は正式に入会…