0932_信仰の3段階
信仰の1段階目 信仰について語れるほどの信仰深い歩みもしていないのですが、信仰には3つの段階があるように思いました。一つ目は、イエス様が本当に今も生きておられる神様で自分にも出会ってくださるのではないかという信仰です。こ…
信仰の1段階目 信仰について語れるほどの信仰深い歩みもしていないのですが、信仰には3つの段階があるように思いました。一つ目は、イエス様が本当に今も生きておられる神様で自分にも出会ってくださるのではないかという信仰です。こ…
未来志向型と現在快楽型 自分の生き方を客観的に見てどうしてこんな簡単なことができないのか?と疑問に思うことがあります。それは「今目の前にある快楽や安逸を捨てて、未来の喜びを優先する」ということです。下記サイトの言葉を引用…
霊的解釈の書物にどはまり 最近はB.R.ヒックスという人が書いた「THE SONG OF LOVE」という本を読んでいます。B.R.ヒックスという人物が書いた書物に出会ったのは今から15年ほど前です。僕がペンテコステ派の…
よく体調を崩すようになった ここ数年よく体調をよく崩すようになりました。以前なら年に1回高熱が出るくらいだったのですが、今年に入ってからすでに4回ほど体調を崩してしまっています。そのうちの1回はコロナでそれ以外は喉の痛み…
禁欲的な生き方 ユダヤ教やキリスト教のカトリックと比べた場合、キリスト教プロテスタントは相対的にストイックにはみえないように思います。前提としてストイックだからいいというわけではありません。なぜなら、新約の時代は行いによ…
スマホ中毒 数日連続で書いていますが、最近は「主との交わり」をテーマに生活をしています。僕はこれまで比較的早めにデジタル断舎離をして身軽になったと思っていたのですが、それから1年ほど経過して、また余計なものが自分の中にた…
間違った方向に行く時 昨日は主が共にいてくださっていると思っているだけで実際は1人で生きてしまっていることについて書きました。今日は自分には悔い改めるべきことがあるにも関わらず、自分は問題ないと思ってしまう状態について書…
聖霊によらなければ 僕は様々な経験を通して、クリスチャンというものは本当に聖霊によらなければ正しく生きることはできないということを体験してきました。聖霊によらずに信仰生活をするととても恐ろしい状態に陥いります。 一つは主…
知っているが実行が難しい御言 恵まれたクリスチャン生活を送るための秘訣はこの御言に集約されているように思います。 いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって…
神の下僕 先日、通勤電車で聖書を読んでいる時にこの言葉が書かれていました。 わたしは彼らに答えて言った、「天の神がわれわれを恵まれるので、そのしもべであるわれわれは奮い立って築くのである。 ネヘミヤ2:20 これはエルサ…
聖書のビフォーアフター 新約聖書はイエス・キリストの生涯が様々な視点から書かれた福音書から始まって使徒の働きやパウロの手紙、そして黙示録で終わります。そこに登場する人物はほとんどみな、イエス・キリストに出会う前と後が明確…
今年の夏 ここ数日、とても涼しくて秋の訪れを感じることができています。穏やかな気候の中で、ゆっくりとした時間を過ごす時に、神が四季を支配してくださっていることに深く感謝しました。なぜなら、今年の夏は個人的にとても大変な時…
外部の牧師先生が独特だった 先日教会に外部の牧師先生が来られていたのですが、かなり独特な考えを持っておられる方で聴いているのがつらく感じることがありました。もちろん、牧師先生とは神が立てた器であり僕みたいな平信徒が牧師先…
神様のために生きている!? これまで僕は神様のために生きていると思ってきたこともありましたが、実は表面は神様を喜ばせるために生きていると思っていたとしても決して内実が伴っていないものであったと思います。その理由は明確で自…
あの人はああなのに!? 聖書には人を見るな!神を見なさい!というような言葉があらゆるところに記載されています。その最たるものはこの御言だと思っています。 ペテロはこの弟子を見て、イエスに言った、「主よ、この人はどうなので…
誰でも変わりたい おそらく人は誰でも何かしら「変わりたい」と思っていることがあるんだろうと思います。理想的な体型や容貌を手に入れるために多くの人がダイエットをしたり、美容整形をしたりしています。また、リスキリングという言…
霊的な状態のヘルスチェック 自分の霊的な状態のヘルスチェックをする方法がいくつかあると思います。自分の霊的な状態が良くない時はだいたい神様との関係が希薄になっているか、悔い改めていない罪がある場合などが多いと思います。 …
言っても意味のないこと 最近自分で自制を働かせる訓練を受けている分野があります。それは非建設的なことを心で思ったとしてもそれを口に出さないということです。日々、生活していると納得のいかないことや理不尽なことさえ起こってく…
神の御心を知るということ おそらくクリスチャンだったら、誰でもイエス様の心を知りたいと思っていると思います。なぜなら、それこそがクリスチャンが知りたがっている「神の御心」だからです。そして、神様の愛もただ単に知るだけでな…
クリスチャンホームがいない 現在通っている教会の教団次世代への信仰継承ということが強く言われています。強く言われているというのは、信仰継承がうまくいっていないことの裏返しです。確かに今行っている教会のクリスチャンホームは…