1692_関係の始まりは信仰の土台
その人との関係によっている 昨日は聖書の御言に触れられて、主には確かにできるという信仰がやってきたと書きました。信仰とは目に見えないものですが、ぼんやりしていたり、雲をつかむような存在ではありません。また、思い込みやポジ…
キリスト教信仰
その人との関係によっている 昨日は聖書の御言に触れられて、主には確かにできるという信仰がやってきたと書きました。信仰とは目に見えないものですが、ぼんやりしていたり、雲をつかむような存在ではありません。また、思い込みやポジ…
キリスト教信仰
Xでのポスト 先日、X(旧Twitter)でフォローしているキリスト教関係のアカウントがこのような御言をポストしていました。 “Don’t worry about anything; instead, pra…
キリスト教信仰
日常的に運動もしているし 会社の新しい福利厚生で整体師の方がオフィスに来られ整体の施術を受けることができるようになりました。従業員は隔週で約20分の整体を受けることができます。僕は日常的に運動もしているし、肩も腰も痛いと…
キリスト教信仰
思いを馳せる中で 先日ブログで「なぜ、祈りたくないのか?」という自問に対する答えとして、「永遠のふるさとへの望みはある。永遠のいのちへの望みはある。しかし、今年の出来事を思うにこれからの地上における自分の人生には希望を見…
キリスト教信仰
なぜ、祈りたくないのか? 昨日は「今は主に祈りたくないと思っていた」というタイトルでブログを書きました。祈りたくはないが信仰生活は送りたい。だから、自分の理性や力で頑張ろうというのは本質的なところで誤っており、遅かれ早か…
キリスト教信仰
霊的にスランプ 昨日はよい意思決定をするためには長期視点が大切だと書きました。またクリスチャンはさらに永遠という視点が必要になるとも書きました。そして、永遠の視点で物事を見るには、自身の力と理性の限界を認めた降参、そこか…
キリスト教信仰
精度の高い意思決定 先日は、気が張っているということは常在戦場の意識であり、精度の高い意思決定につながると書きました。実体験からもこれはそうだと思います。しかし、気はいつまでも張り続けることはできません。気を緩めて休息を…
キリスト教信仰
緊張から解放 先日久しぶりに風邪をひいてしまいました。僕の場合、毎年夏に必ず体調を崩すのが恒例になっていたのですが、今年の夏は乗り切ることができました。というのも、今年の夏は、自分が倒れたらにっちもさっちもいかなくなる状…
キリスト教信仰
真の習慣 昨日は辞めたいと思っている「悪い習慣」について書きました。習慣には行動習慣、思考習慣がありますが、それぞれ並列に独立しているのではなく上位に思考習慣がきます。早寝早起きなどは生理的なもので思考とは切り離されてお…
キリスト教信仰
神は霊 昨日は日本のキリスト教会はスピリチュアルに振れ切ったほうがいいと書きました。キリスト教会におけるスピリチュアルという言葉の印象はネガティブな場合が多いと思うのですが、ここで書くスピリチュアルとは「祈りによって聖霊…
キリスト教信仰
日本の教会の低迷 上から目線の過激なタイトルのように思いますが、決して外から教会を眺めて教会の悪いところを指摘したいわけではありません。むしろ、その側にいる者として自分に対して書きたいと思っています。日本の教会の低迷は言…
キリスト教信仰
体が動かないこと 昨日は、自制心うんぬんゆっている自分がスマホをやめられないということを書きました。色々な本を読んで理性によって制御しようと思いましたがうまくいっていません。それもそのはずです。人間は理性で動くものではな…
キリスト教信仰
続けること このブログでは信仰も含めて人生全般は「続ける」ことにかかっていると書いてきました。主の恵みを受けるのは簡単です。しかし、それを心に持ち「続ける」ことをするのは易しいことではありません。また新しいことを学び始め…
キリスト教信仰
日々の献身を現わす 数か月前より自身の生活のチューニングをしていると書いていました。それは今年の5月頃から8月にかけて僕の習慣が完全に崩れ去ってしまっていたからです。9月頃より本格的に各種調整を始めました。それは、ランニ…
キリスト教信仰
子供向けのイベント 今日は教会の子供向けのイベントで「お祭り」なるものがありました。当日は地元のお祭りや学校の参観日などイベントが重なってしまっていたため、参加者がいるかどうかとても不安でした。しかし、主がこどもたちを送…
キリスト教信仰
自分なりにきつい人生 僕のこれまでの人生は自分なりにきつい人生だったと思っています。まず17歳で救われるまでは「自分は何のために生きているのか?」についてずっと自問していました。幼い頃より、この世界に対して異常な違和感を…
キリスト教信仰
主に仕えることができる 僕はとても怠惰で安きに流されやすい人間です。まともな自制心はもっておらず、主に制御してもらわなければ、くつわをつけないロバのごとくどこにでも行ってしまいます。だからこそ聖霊に導きが必要です。また足…
キリスト教信仰
ビールの税率が下がる 先日、酒税が改定するので飲料メーカー各社が新しいビールを続々と市場に投入しているというニュースを見ました。僕はお酒を飲まないで実情には疎いですが、これまで税率が低かった第三のビールの税率が上がる一方…
キリスト教信仰
罪の力には勝てない 救われてから自分には「主にあって変えられるところと変えられないところがある」と勝手に思うようになりました。確かに二ーバーの祈りにもあるように、そういうものはあると思います。その人がもっている資質、個性…
キリスト教信仰
もし生きていたら 今日で第二子が生まれて一か月が経ちました。ふとした時に、もし生きていたらと思うこともあります。しかし、そうすると主への感謝が薄れそうな気がしてそのように考えることはほとんどしてきませんでした。ただ「主の…