0119_1時間ほど電車に乗って感じたこと
時々、景色や匂いや音楽がトリガーになって自然と過去の景色や感情にアクセスされることがあります。ノスタルジックな気持ちになったり、感謝な気持ちが溢れたり、過去の辛かったことも今から思えば意味のある出来事であったなと思うこと…
時々、景色や匂いや音楽がトリガーになって自然と過去の景色や感情にアクセスされることがあります。ノスタルジックな気持ちになったり、感謝な気持ちが溢れたり、過去の辛かったことも今から思えば意味のある出来事であったなと思うこと…
最近、仕事でアプリに携わるようになってゲームをする時間が大幅に増加しました。そのゲームはチームでバトルを行うもので、各キャラクターは下記のようなタイプをもっています。 アタッカー:攻撃力が高く、主に攻撃を担当 タンク:守…
たまに、アプリなどの評価レビューなどを見ていると、酷評を超えてただ怒りをぶちまけたいだけのようなコメントを見ることがあります。例えば、罵詈雑言とともに、「〜、さもないと、アプリをアンインストールするぞ!」とか脅迫するもの…
先日Youtubeの落合陽一さんの番組で、アフターコロナでは世界のパラダイムが変わるのかということを様々な専門家を交えて議論していました。歴史学者が過去のパンデミック(ペストやスペイン風)と比較しつつ、今回のコロナ禍を分…
動画やゲームなどのデジタルコンテンツの需要が高まっており、売上を伸ばしているようです。実際、巣ごもりでも楽しめるコンテンツが溢れています。ニンテンドーSwitchは品薄が続いており、コンソールゲームではFF7のリメイクが…
中国では、「金を貸すバカ、返すバカ」言い方があります。そもそも返ってこないお金を貸すほうがバカで、返す必要もないお金を返す方もバカというそうです。昨日、クリスチャンの友人と話をしていたら、友人に50万円を返したが、期日内…
2週間ほど前からベランダにひょこっと現れていた猫親子の姿もすっかり見なくなりました。たまにベランダを開けますが、走り回っていた子猫や、どすんと腰をおろした母猫の姿もありません。たまにベランダの扉をつい開けてしまうのは猫親…
先週、職場で、「生年月日でわかる2020年のあなたの運勢」というものが少し話題になりました。表に月と日にそれぞれフレーズが記載されており、表を参考に自分の生年月日を探します。 例えば、仮に1月1日生まれの人の場合、1月は…
「旅の恥は掻き捨て」ということわざがあります。 旅の恥はかき捨てとは、旅先には知人もいないし、長くとどまるわけでもないので、普段ならしないような恥ずかしい言動も平気でやってしまうものだということ。 引用元:kotowaz…
今朝5時半頃にドスンッという大きな音とともに目が覚めました。猫が外で戯れているのだろうと思ってそのまま眠ろうと思ったら、猫の鳴き声が一向に泣きやめません。どうしたことだろうと、ベランダから出て下を覗いてみると、子猫が2階…
「毎日書き続けよう」と決意したのが今年の2月16日で、これまでなんとか109日続いています。書いている内容はたいしたことなくて、本当に無理くり絞り出して書き出したものや雑感にすぎなくて、読み手の益になるものではないかもし…
先日、平日に休暇を頂いたので、約2ヶ月振りに銭湯に行きました。もともと、スーパー銭湯は自粛対象ですが、銭湯は非対象のため通常営業を続けているところが多かったようです。COVID-19は熱に弱いという情報があったため行こう…
数ヶ月前からマスクが品薄になると同時にニンテンドーSwitchも品薄になりました。コロナの影響で中国での生産が遅れたことと巣ごもり需要でSwitch需要が一気に高まったからのようです。 専用のコントローラーを使って屋内で…
今年の2月頃に400mlの献血をしました。その際に、献血Webアプリケーション(ラブラッドという名称)の存在を教えてもらい、早速登録しました。登録するとこれまでの献血履歴や献血ポイントや次回献血可能日などが確認できます。…
ゲームや映画で以前からよくある定番設定に「荒廃した世界」ものがあります。例えば、シンギュラリティによりAIの智能が人間の智能を超えて、機械が人間に対して反旗の狼煙をあげるものだと、「ターミネーター」シリーズがあります。ウ…
よくビジネス書などで手帳や日記、またはメモの効能のことを詳説したものがあります。思いついたアイディアはすぐに書とめないと揮発してしまうので、文字として残しておくことで、あとから思索を深めたり、アイディア同士を掛け算できま…
3密という言葉もすっかり日常に定着して、そういった場面に遭遇すると3密という言葉が自然と想起されるようになりました。コロナ禍における意味合いは下記のとおりです。 感染症の蔓延を防ぐために、人々が避けるべき3つの行動。 換…
仕事が終わるとベランダに来る猫親子を眺めるのがすっかり習慣になりました。会社から帰宅するとまず真っ先ににベランダを開けて、猫がいるか確認します。いないとすごく寂しい気持ちになります。特に昨日は雨が降っていたので、雨に濡れ…
人間はおおよそ10代後半〜20代前半から仕事を始めて、そこから40年〜50年近く働きます。人生の半分近く働き続けるのは決して容易なことではなく、その間、山あり谷ありで、様々な苦難や修羅場を乗り越えたりしながら、仕事に取り…
最近、我が家のベランダに猫がきます。その猫は片耳が少し切れていて、どうも、「さくらねこ」と呼ばれている猫だそうです。「さくらねこ」とは、どうぶつ基金が運営している「ねこ無料不妊手術」を受けた猫のことです。 野良猫の繁殖を…