0412_エンジニアにとってコードを書くこと
エンジニアにとってコードを書くこと 先日お会いしたエンジニアの方が最近は完全にマネジメントにまわっているので、全くコードを書いていないとおっしゃっていました。他の人が書いたコードレビューや技術的なアドバイスは全く問題がな…
エンジニアにとってコードを書くこと 先日お会いしたエンジニアの方が最近は完全にマネジメントにまわっているので、全くコードを書いていないとおっしゃっていました。他の人が書いたコードレビューや技術的なアドバイスは全く問題がな…
せっかくの好習慣が失われる GW期間中は5時半~6時頃に起床して、ゆっくりと御言と祈りの時間をもつことを習慣化できていたのに、早くも昨日から起床時間が遅くなり、日常の引力にもっていかれてしまっています。たとえ朝早く起きる…
自分を捧げる 聖書が一貫して主張している原則の一つに「捧げる」というものがあります。旧約聖書や新約聖書に登場する多くの人が唯一のまことの神に捧げものをしています。聖書に登場する多くの人は、自分自身を捧げています。それまで…
聖書人物伝 月に1回牧師先生と聖書の学びをしており、昨日はヨハネを学びました。テキストは沢村五郎先生の「聖書人物伝」です。この本は個人的にすごく思い入れのある本でもともと家にあり、母の所有物を繰り返し読んでいました。幸い…
NHKの番組 昨日NHKのニュースウォッチ9を観ていたら、面白い企画がありました。「君の声が聴きたい」というテーマで日本全国の若い人の声を集めているようです。その企画の調査によると、若い人の約半数は、自分に自信がなかった…
気がゆるむと… 他のクリスチャンの方はどうかわかりませんが、僕の場合、少しでも気がゆるんだり、苦い根が心の中に生えてそのまま放置などしたりすると、すぐに聖霊の内住の喜びを失ってしまいます。例えば、誰かに対して…
今年のGW GWはどこにも遠出せずに、ゆっくり過ごすことができました。3日間は教団主催の聖会にライブビューイングで参加して、あとは友達を招いたくらいでした。明日から仕事が嫌だという気持ちも少しもなく身体、精神、魂に良き休…
主の実際的な助け キャパがおちょこ並なのでちょっとしたことでもイライラしまったり、テンパったりしてしまいます。ただ、その時々において、様々な場面において、主の助けがあり、普段の自分なら確実にオーバーフローしているであろう…
心の扉を主に開けているか 三寒四温という言葉があります。 冬季に寒い日が三日ほど続くと、その後四日間ぐらいは暖かいということ。また、気候がだんだん暖かくなる意にも用いる。 引用元:dictionary.goo.ne.jp…
整骨院での診療 先日、整骨院に行ってきました。足の痛み、腰痛が日常的になってきたので、さすがによろしくないと思ったからです。診療では先生が言われるままに立ったり歩いたり、動かしたりして、色々測定してもらった結果、なんと足…
決して変わらないもの GWは特に予定を入れておらず、ルーティンをやりつつ、あとは祈ることに集中しています。以前牧師先生がこんな事を言っていました。「もし以前、主から与えられた使命や情熱があったにもかかわらず、今その使命に…
祈りとは 祈りの何を知っているのだと言われるかもしれませんが、僕の中で祈りの体験はイエス・キリストそのものであり、御国そのものでもあります。聖書の中でこのようなやりとりがあります。 神の国はいつ来るのかと、パリサイ人が尋…
最後は祈りにいきつく 最近、仕事やプライベートで心の余裕が全くなく、非常に心と魂が渇いています。聖書を読んだり、賛美を聴いたり、説教をきいたり、信仰書を読んだりしますが、最終的には祈らないとこの魂は完全に満たされることは…
高校時代の記憶 先日、部屋の掃除をしていたら、ハイスタンダードの「AirJam2011」のDVDが出てきました。このDVDは僕が2012年に中国に行く前に高校の時のバンドメンバーがプレゼントとしてくれた物でした。DVDを…
イヤホンの充電 先日、Bluetoothのイヤホンを一晩充電して、翌日出勤時に音楽を聴こうと思ってイヤホンを耳に突っ込みました。朝日が眩しい朝にふさわしい爽快な音楽が流れると思いきや、女性の外人の大きな声で「Low ba…
副業や複業 先行き不透明な時代と言われていますが、そういった時代背景のもと、一つの組織に依存せずに、収入源を複数もつという生き方が主流になってきているようです。企業も複業を認めるようになり、周りでも副業や複業をしている人…
聖日のありがたさ 最近、仕事ではかなりきつめのスケジュールの案件があって、頭がそのことで占有されてしまっています。さらに、プライベートでも未知の領域に入りつつあるので、それに対する漠然としした不安があり、朝起きると、死ん…
Youtubeの説教 ある海外の教会のYoutubeの説教を観ていたら、こんなこんな感じのことを言っていました。それはマタイによる福音書の6章でイエス様が弟子たちに教えられた下記祈りに関するものでした。 だから、あなたが…
古傷 安静期間2週間が過ぎて週末から走り出そうと思っていた矢先、通勤途中、普通に歩いていた時に激痛が走りました。ランニング中に痛めることがあっても、歩行中はなかったので、これはいよいよ長期的な休足に入らないといけないサイ…
自分を否定されたと思うこと 自分を見てていやだな~と思うことがあります。デザインをして社内でレビューをしてもらうと、デザインを否定されているわけではないのですが、やんわり、こっちよりにしたほうがいいというような感じになる…