1616_自分の考えや信仰をブログとして残すことのメリット
自身の習慣ですら当てにならない このブログは数日遅れてまとめて数日分更新されることが常でしたが、最近は数週間遅れて数週間分まとめて更新されるようになっています。数週間も更新ができないなら、もう更新をやめようと思うのが普通…
自身の習慣ですら当てにならない このブログは数日遅れてまとめて数日分更新されることが常でしたが、最近は数週間遅れて数週間分まとめて更新されるようになっています。数週間も更新ができないなら、もう更新をやめようと思うのが普通…
ハッピーバースデー 今日は生まれた赤ちゃんと最後のお別れの日でした。14日に生まれ15日に天に召されましたが、そこから5日間家族と一緒にいることができました。嫁さんも帝王切開なので、通常であれば1週間以上入院してからの退…
地獄よりもさらに地獄 最近、NHKスペシャルで立て続けに「広島グラウンドゼロ 爆心地500m 生存者たちの“原爆”」と「原子雲の下を生き抜いて 長崎・被爆児童の80年」というドキュメンタリーを見ました。これまで原爆の悲惨…
鉄道まつり 先日、こどもを連れて「鉄道まつり」的なイベントに参加してきました。こども向けの壮大なプラレールの展示やジオラマ操作体験などもあるのですが、ターゲットは大人です。全国の主要な鉄道会社だけではなく、地方のマイナー…
生死の理解を超えてしまっている 先日は病院に行ってこれから生まれてくる赤ちゃんに関して、お葬式のことも事前に準備しておくように助産師さんに言われました。なぜ、まだ生まれてもいないのに死ぬことを考えないといけないのか?それ…
レイ・ダリオ 僕が尊敬している人物の一人にレイ・ダリオという人がいます。彼はブリッジウォーター・アソシエイツというヘッジファンドの創業者で投資家として有名です。しかし、僕は彼の投資家としての一面だけを見て尊敬しているわけ…
人が安きに流れるというのは確実 昨日は、現代がAIという技術によって人が簡単にコントロールされてしまう時代にあると書きました。そして、それに抗うためには、まず「人は安きに流れる」という原則に立ち返って、自分は簡単にAIに…
自分はできている AI利用に関して「人は安きに流れる」という原則のもと、僕はAIを使いたいという欲望に勝つことはできないと書きました。それは降参でもありますが、降参することによって自分がそれに対して何をすべきかが明確にな…
わずか数日で別次元 昨日はデザイン生成ツールのLayermateについて書きました。それを使う中で僕はAIを治められる気がしないと締めくくりました。それは、否が応でも、安きに流れるという原則があるからです。たとえ、頭では…
誇張なして一瞬でできる 最近、同僚とこんな話をしていました。それはすでに現時点でのAIの実力が驚異的で本当にエンジニアの仕事がなくなるということでした。実際、最近はClaude codeやGemini Codeなど様々な…
AIにおける教師あり学習 最近はAIについて勉強しているのですが、機械学習のプロセスとクリスチャンの信仰生活との間に類似点があるように感じたのでそのことを書こうと思います。 AIには「教師あり学習」という学習方法がありま…
NHKスペシャル 先日、NHKスペシャルの「臨界世界 – ON THE EDGE – 女性兵士 絶望の戦場」というドキュメンタリー番組を見ました。現在、ウクライナでは世界で一番女性兵士が多い国にな…
凧揚げをしよう お正月は実家に帰り家族が集まりゆっくり過ごすことができました。ただ子供は家の中にずっといるだけで時間を持て余しています。そこでお正月らしく「凧揚げをしよう」というので買いに行く事になりました。凧といえばお…
年末の大掃除 恒例の年末の大掃除をしました。毎年お風呂が僕の担当になっています。僕は掃除は好きなほうですが、正直大掃除はそれほど好きではありません。その理由として、僕の基本マインドに「見えるところだけ綺麗になっていればよ…
失業手当をもらいながら生活 僕は30代にもなって時給800円のアルバイト生活をしていたこともありますが、社会人になってからも半年ほど無職の期間を過ごしたこともあります。新卒で入ったメーカーを2年半ほどで退職し、日本語教師…
真に追求すべき多様性 先日コンビニに行ったら、どこからから中国語が聞こえてきました。どうもお母さんが子供に中国語で話しているようでした。日本はインバウンドで外国人が多いですが、以前よりも増して、身近に住んでいる外国人が増…
イエス様含めての3人での外出 先日は2歳の子供と二人で初めて電車で他府県へ遊びに行きました。想定される外出時間が5時間ほどなので僕にとっては大冒険だったこともあり、出発する前に子供と一緒にお祈りしてから出発しました。厳密…
文化祭に来てほしい 先日の金曜日、教会の高校生から翌日開催される文化祭に来てほしいとLINEがありました。ただ毎週土曜日の午前中は週報の作成、その日の午後は外向けのこどもイベントがあり奉仕がありました。 最初は先約優先の…
アメリカの意思決定のいかんで ここ数か月、僕の最大の関心はアメリカの大統領選にあります。日本においては短期的に見れば為替などのマーケットへの影響くらいかと思いますが、長期的に見ればしつこいインフレや台湾有事などの問題にも…
強い嫌悪感を抱いて生きてきた 先日僕は自身の傲慢さを見てクリスチャンとして最底辺と書きました。これまでもこのブログで僕は自分のことを社会不適合者だとか資質、品性、性格すべてにおいて終わっているというようなことを書いてきま…