0739_白杖をもった方と駅まで歩いて
白杖を持った方 先日通勤で駅に向かって歩いていたら、白杖をもった方が前方におられたので、声をかけてみました。ちょうど駅までとのことだったので、相手の方の手を僕の手に沿えるようにして歩き始めました。前回別の方を案内した時は…
白杖を持った方 先日通勤で駅に向かって歩いていたら、白杖をもった方が前方におられたので、声をかけてみました。ちょうど駅までとのことだったので、相手の方の手を僕の手に沿えるようにして歩き始めました。前回別の方を案内した時は…
三つ子の魂百まで 「三つ子の魂百まで」と言う言葉があります。 これは3歳頃までに人格や性格は形成され、100歳までそれは変わらない。 引用元:granpapashop.com どのように人格や性格が形成されるか?その大部…
自分が撒いたもの 日常生活を送っているとこういった言葉に囚われる時があります。「身から出た錆」とか「自分が撒いたものは刈り取る」といった言葉です。この言葉の前に何の言い開きもできません。なぜなら、たとえ能力不足とはいえ、…
混ざりあったもの 僕はコーヒーが好きで、毎日必ず数杯飲みます。もっぱらブラックでミルクも砂糖も入れません。時々、とっても疲労感を感じた時だけ甘いカフェオレを飲みたくなります。このカフェオレはブラックコーヒーに牛乳と砂糖を…
ランニングで見える景色が変わった 今年からランニングを再開させてまた新たなフェーズに入りました。今までは往復で8キロが限界だったのですが、片道5キロで一回区切り、往復10キロくらいまで走れるようになりました。長い距離が走…
昨日までの常識 昨日までの常識が今日の常識とは限りません。1年前、急遽大量のミサイルがウクライナに打ち込まれたことにより、戦後の常識が覆されてしまいました。戦後約70年間、大国による一方的な武力による現状変更がなかったか…
平成の終わり 今日は僕の中で観念的に存在していた「平成」がようやく終わりを告げました。それは本日をもってプロレスラー「武藤敬司」の引退したからです。武藤敬司といえば僕より上の世代の人から見れば、昭和プロレスを牽引してきた…
一番は師に教えを請う 何かを習得したい時や学びたい時は、その道の師に教えを請うのが一番です。それが最短でゴールに近づける方法です。スポーツにしろ、ビジネスにしろ自己流では限界があります。そのためにコーチと呼ばれる人やコン…
AIツール 最近、AIの対話ツールである「ChatGPT」というものが注目されています。これまで検索エンジンとして不動の地位を築き上げたGoogleが危機感を表しているほどなのです。使ってみるとわかるのですが、質問に対し…
車の運転 最近、これまでずっと避けてきた車の運転をしなければならない状況になっています。できる限り運転したくないので避けがちになっています。事前にいつ車で出かけるかを決めておいて、それに照準を合わせて心を準備しなければな…
これからの世界 今日は少し悲観的なことを書こうと思います。個人的な予測として、これから世界経済はより混沌とした状態になると思っています。先日もドイツでクーデターを起こそうとしていたグループが逮捕されました。彼らは現在のド…