0397_周りで副業、複業、起業する人が増えてきた
副業や複業 先行き不透明な時代と言われていますが、そういった時代背景のもと、一つの組織に依存せずに、収入源を複数もつという生き方が主流になってきているようです。企業も複業を認めるようになり、周りでも副業や複業をしている人…
副業や複業 先行き不透明な時代と言われていますが、そういった時代背景のもと、一つの組織に依存せずに、収入源を複数もつという生き方が主流になってきているようです。企業も複業を認めるようになり、周りでも副業や複業をしている人…
聖日のありがたさ 最近、仕事ではかなりきつめのスケジュールの案件があって、頭がそのことで占有されてしまっています。さらに、プライベートでも未知の領域に入りつつあるので、それに対する漠然としした不安があり、朝起きると、死ん…
古傷 安静期間2週間が過ぎて週末から走り出そうと思っていた矢先、通勤途中、普通に歩いていた時に激痛が走りました。ランニング中に痛めることがあっても、歩行中はなかったので、これはいよいよ長期的な休足に入らないといけないサイ…
自分を否定されたと思うこと 自分を見てていやだな~と思うことがあります。デザインをして社内でレビューをしてもらうと、デザインを否定されているわけではないのですが、やんわり、こっちよりにしたほうがいいというような感じになる…
意見の衝突が起きた時 僕は意見の衝突が起きた時に、冷静に話しているつもりでも、気持ちが熱くなってしまうことがあります。元来のKYが発動し、猪突猛進的なところがあるので、誰も発言しなくても、違うと思ったら、同僚でも上司でも…
システム運用 システムの運用保守をする中で、お客さんから「これは年度初めの深夜に対応をお願いします。」と依頼をされたりすることがあります。事前にプログラムを組んでおいて、自動で実行できるものだったらいいのですが、エンジニ…
マイクロバスに乗って遠足気分 今日は教会のイースター礼拝が終わってから、みんなでマイクロバスに乗り込み墓前礼拝なるものに参加してきました。もともと教会内部に納骨堂があったのですが、10年ほど前に自然豊かな霊園と言われると…
人生はバタフライ効果の連鎖 バタフライ効果という言葉があります。ネット上の記事にはこのように記載されていました。 バタフライ効果とは、ほんの些細なことが、徐々にとんでもない大きな現象の引き金になるという考えである。このバ…
NFTの盛り上がりについて 興味があるなしに関わらず、仕事でNFT関連のことがあるので、NFTやブロックチェーンに注視せざるを得ません。個人的にはNFTというものには否定的ですが、会社の利益のことを考えたり、この技術がこ…
村田選手の言葉 先日、世紀の一戦と言われていたゲンナジー・ゴロフキン選手と村田諒太選手との試合がありました。前半は村田選手が前に出るボクシングでボディも効かせていたのですが、後半よりゴロフキン選手が優勢になり、9ラウンド…
ポスティングの奉仕 先日、イースターに向けて教会のビラをポスティングしに行きました。いい気候だったので、1時間ほど散歩もしながら楽しめました。以前は心の中で、「こんなビラ一枚見て教会に行こう!」と思う人などいないだろうと…
怪我 先日ランニングをしていたら、右足ふくろはぎに激痛が走り、それ以上走れなくなってしまいました。昨年12月に肉離れを起こして以来の怪我で古傷が癒えてなかったのかもしれません。 ランニング前後のストレッチを徹底し、サポー…
おじさん同士の喧嘩 先日朝方に家の外からなにやら罵声が聞こえてきました。なんだろうと思っていると、警察官がバイクに乗って複数人集まってきているようでした。実はこのあたりは割と人と人との摩擦が起きやすい地域で、これまでもス…
部門間の確執 新卒で入社したメーカーでは営業をしていたのですが、僕にはメーカーの営業は全く向いていませんでした。僕が入社した企業だけが特別なのか、はたまたメーカー業界すべてがそうなのかはわかりませんが、とりあえず、部門間…
NFTの衝撃 昨年からfacebookが社名をMetaに変更して以来、メタバースやNFTといった言葉がバズワードになっています。NFTは非代替性トークンと言われるもので、これまでコピーし放題だったデジタルコンテンツに唯一…
最近の経済状況 ここ数週間で円安が異常に進行しており、一体どうなるのか動向を注視しています。というのも、僕は金融資産を一切もっておらず、実質現預金が目減りしているからです。政府主導の「貯蓄から投資へ」という流れにものって…
ビジネス理論・情報・知識 ビジネスには「選択と集中」という戦略があります。不要な事業などは廃棄(選択)し、自らの強みは分散させずに集中させるというものです。どのような分野でも自らが不得意とするところで戦っても勝ち目がない…
この世界の美しさ 4月1日は風が強かったですが、春らしい天気で電車から見える青空に映える桜がきれいで、いつまでも電車に乗っていたいと思いました。人工物であるビルディングと整備された街並みに彩を与える桜が絶妙な調和を醸し出…
新しい年度へ 「ついこの前新年を迎えたと思っていたのに、もう年度末か」というおっさんの時間感覚に襲われています。多くの企業では第四四半期が終わり、新しい期へ。また多くの学生は進学、進級、就職を迎えます。街を歩いていても、…
ワクチン3回目接種 先日ブースター接種を受けて不覚にも高熱にやられてしまいました。接種後12時間はちょっと眠いかなくらいだったのですが、夜なると次第に体温が上昇していき、39度台まで上昇し完全に高熱にうなされました。翌日…