0949_イエス・キリストは僕の宝か?
宝のある所には、心もある 聖書にはこのような言葉があります。 あなたの宝のある所には、心もあるからである。 マタイによる福音書 6:21 宝とは何でしょうか。自分が価値があると思っており、大切にしたい、何もよりも大事だと…
宝のある所には、心もある 聖書にはこのような言葉があります。 あなたの宝のある所には、心もあるからである。 マタイによる福音書 6:21 宝とは何でしょうか。自分が価値があると思っており、大切にしたい、何もよりも大事だと…
説教の聴き方 自分の生活の中に主との交わりを回復するのが今年のテーマです。先日は少しそれに近づいてきたんじゃないかと思うことがありました。僕はこれまであらゆる機会を逃さずに説教を聴くことを絶えずしてきました。母教会の説教…
クリスチャン生活に欠かせないもの クリスチャン生活に絶対に欠かせないものが2つあります。この二つがなければ神様の恵みも祝福も臨在も福音宣教の恵みも人生には伴ってきません。それは「へりくだること」と「悔い改め」です。これら…
サンダー・シングとは 最近は久しぶりにサンダー・シングの書籍を引っ張り出してきて寝る前に読んでいます。サンダー・シングには2年ほど前にはまり関連書籍をほとんど買っていました。サンダー・シングはインド人でもともとはヒンドゥ…
ずっとリバイバルを求めている クリスチャンはすべからずリバイバルを求めていると思います。それぞれの立場がどうであれ、それぞれの生活や仕事がどうであれ、イエス様からの大宣教命令はすべての クリスチャンの生活に適用されるべき…
アブラハムの信仰 先日創世記を読んでいた時にあることを思いました。その箇所はアブラハムが100歳の時に神から授かったひとり子イサクを神に捧げなさいと命令を受ける場面でした。アブラハムは唯一のまことの神には自分のひとり子を…
依頼ベースの祈り 最近信仰生活で目から鱗が落ちる出来事がありました。といっても聖書の言がやっと身に染みてわかっただけにすぎないのですが、これまでの致命的に間違っていた信仰生活を大いに是正することができました。 僕はイエス…
今年は訓練の時 個人的に今年は教会での奉仕が多くなり訓練の時としてその時を用いています。時には土日のほとんどが教会での奉仕などで埋まることもありますが、絶対に不平不満は言っていません。本当に不平不満を言っていないかは嫁さ…
今はどういうシーズンか? 主とお出会いしてからもう20年ほどが経過します。その間、主と共に歩んでいるという実感がある時もあれば、もしかしたら自分の気持ちや考えを優先してしまっているのかもしれないと感じる時もありました。出…
信仰の1段階目 信仰について語れるほどの信仰深い歩みもしていないのですが、信仰には3つの段階があるように思いました。一つ目は、イエス様が本当に今も生きておられる神様で自分にも出会ってくださるのではないかという信仰です。こ…
未来志向型と現在快楽型 自分の生き方を客観的に見てどうしてこんな簡単なことができないのか?と疑問に思うことがあります。それは「今目の前にある快楽や安逸を捨てて、未来の喜びを優先する」ということです。下記サイトの言葉を引用…
霊的解釈の書物にどはまり 最近はB.R.ヒックスという人が書いた「THE SONG OF LOVE」という本を読んでいます。B.R.ヒックスという人物が書いた書物に出会ったのは今から15年ほど前です。僕がペンテコステ派の…
よく体調を崩すようになった ここ数年よく体調をよく崩すようになりました。以前なら年に1回高熱が出るくらいだったのですが、今年に入ってからすでに4回ほど体調を崩してしまっています。そのうちの1回はコロナでそれ以外は喉の痛み…
禁欲的な生き方 ユダヤ教やキリスト教のカトリックと比べた場合、キリスト教プロテスタントは相対的にストイックにはみえないように思います。前提としてストイックだからいいというわけではありません。なぜなら、新約の時代は行いによ…
スマホ中毒 数日連続で書いていますが、最近は「主との交わり」をテーマに生活をしています。僕はこれまで比較的早めにデジタル断舎離をして身軽になったと思っていたのですが、それから1年ほど経過して、また余計なものが自分の中にた…
間違った方向に行く時 昨日は主が共にいてくださっていると思っているだけで実際は1人で生きてしまっていることについて書きました。今日は自分には悔い改めるべきことがあるにも関わらず、自分は問題ないと思ってしまう状態について書…
聖霊によらなければ 僕は様々な経験を通して、クリスチャンというものは本当に聖霊によらなければ正しく生きることはできないということを体験してきました。聖霊によらずに信仰生活をするととても恐ろしい状態に陥いります。 一つは主…
知っているが実行が難しい御言 恵まれたクリスチャン生活を送るための秘訣はこの御言に集約されているように思います。 いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって…
神の下僕 先日、通勤電車で聖書を読んでいる時にこの言葉が書かれていました。 わたしは彼らに答えて言った、「天の神がわれわれを恵まれるので、そのしもべであるわれわれは奮い立って築くのである。 ネヘミヤ2:20 これはエルサ…
聖書のビフォーアフター 新約聖書はイエス・キリストの生涯が様々な視点から書かれた福音書から始まって使徒の働きやパウロの手紙、そして黙示録で終わります。そこに登場する人物はほとんどみな、イエス・キリストに出会う前と後が明確…