0272_キリストとの出会いは、マズローの5段階欲求説を無意味なものにする
日常の引力の強さ クリスチャンとして生きていると思いながら、またそのように見えていたとしても、その生き方がキリストの教えから程遠いことを日々実感しながら生きています。イエス・キリストの教えは、到底人間が行えるものではなく…
日常の引力の強さ クリスチャンとして生きていると思いながら、またそのように見えていたとしても、その生き方がキリストの教えから程遠いことを日々実感しながら生きています。イエス・キリストの教えは、到底人間が行えるものではなく…
小さなチームのオフィス 現在は一息で吹っ飛ぶような小さな会社にいますが、僕はこの会社がとても好きです。この会社のメンバーに出会わせてくださった神様に感謝しています。メンバー全員が良くも悪くもかなりの変わり者で、個性的で、…
大衆のアヘン 今、流行っている「人新世の資本論」という書籍を読みました。冒頭から、「SDGsは大衆のアヘン」という記載から大いにガッテンし、一気に読み進めてしまいました。レジ袋は使わないけれど、結局多くのエコバックが大量…
今年のクリスマス礼拝 今日は多くの教会でクリスマス礼拝が持たれたと思います。まだ25日ではないのになぜクリスマス礼拝?と思うかもしれませんが、一般的にキリスト教会では、アドベント4周目が始まる日曜日にクリスマス礼拝が持た…
神のゆるしがなければ 聖書にこのような言葉があります。これは福音書でイエス・キリストが語られた言葉です。 二羽のすずめは一アサリオンで売られているではないか。しかもあなたがたの父の許しがなければ、その一羽も地に落ちること…
社会不適合者 これまで、ずっと「生きててすいません」という気持ちで生きてきています。幼稚園の頃から、集団行動が苦手、こだわりが強い、型にはまるのが嫌、でも目立ちたいという周りからすると非常に痛い人間だったので、周りには迷…
地球環境問題 政府も企業も個人もSDGsを実践するという風潮になってから、持続可能性というのが当たり前になりました。この地球が持続可能な状態であり続けるには、2030年までに人類の生活に根本的な変革を起こさないと、後戻り…
ランニングを開始して 12月4日からランニングをはじめて約10日が経過しました。その間、8日間ランニングをして、合計24キロ走っているので、平均約3キロ/回走っていることになります。初日から数日間は、足が痛くなったりして…
人生100年時代 2ヶ月ほど前に、2016年に出版された「LIFE SHIFT」という書籍の続編が出版されたようです。続編はまだ読んでいないので、読んでみようと思います。著者のアンドリュー スコットとリンダ・グラットンは…
回線のキャッシュバック 世の中のサービスは、アカウントを登録させること、ユーザの奪い合いにやっきになっています。例えば、通信回線マーケットは結構熾烈のようです。どこもかしこも、数万円のキャッシュバックキャンペーンなどをし…
デジカメ 今ではデジカメを使っている人をめっきり見なくなりました。スマホのカメラの性能が著しく向上し、わざわざデジカメで撮影しなくてよくなったからだそうです。10年くらい前は画素数○○万と高画質のカメラやガラケーが出る度…
ドイツ人宣教師ラインハルト・ボンケ 先日、ドイツ人宣教師ラインハルト・ボンケの書籍を読みました。ボンケ氏は南アフリカの宣教師として非常に有名で70年代〜00年代にかけて世界各地で数万人を動員する天幕集会を行い、多くの人を…
仕事はぜんぶ急ぎ 昨日、保育園のWebサイトの納品が終わり一安心できました。つくづく、思うのは、当たり前ですが、仕事は基本的に全部「急ぎ」です。それぞれ、依頼者にとっては、最優先事項であり、急ぎなのですが、いかんせん、体…
Youtubeの広告 普段、Youtubeで音楽を聴くときはスマホに広告ブロックを入れているので、ブラウザで再生すれば広告が入ることがありません。広告ブロックは一回限り数百円の有料アプリを使っていますが、Youtubeの…
21 Lessons 先日、ユヴァル・ノア・ハラリ氏の「21 Lessons」を読みました。「サピエンス全史」で人類の歴史を俯瞰し、では、これから未来に向かって、かつ、現在どのように生きればいいのかという視点から21 L…
バーチャル空間 先日、facebook社が社名をMetaに変更したようなのですが、それ以来、いたるところで、メタバースという言葉を聞きます。メタバースという言葉はSF小説の「スノウ・クラッシュ」に出てくる言葉だそうですが…
神の憐れみ クリスチャンは日常的にイエス・キリストの憐れみや神の憐れみという言葉を使いますが、憐れみとは一体何なんでしょうか?weblioにはこのように書かれていました。 人の苦しみや悲しみに、深く同情すること。 似た意…
期日を守ること 先日のお客さんの営業会議で学んだことを自戒をこめて、もう一つ書いておこうと思います。内容としては、「期日を守る」というものでした。期日というものは複数の不確定な要因の影響を受ける場合もあり、どうしても守れ…
でぶ 最近自分の腹が異常に出てきています。昼ごはんを食べたあとに椅子に座るとベルトがきつくて、ベルトを緩めてチャックを開けないとお腹が苦しくなります。お風呂に入る時に自分の腹は見たくないので、目を背けていましたが、数字は…
毎日必ず○○する なにか目標を立てるとその実現に向けて体が動くようになります。しかし、人間は忘れる生き物なので自分をうまくコントロールしないとなかなか思うように動いてはくれません。やがて目標を忘れたり、様々な言い訳をつけ…