0967_聖書と御霊に教えられる幸い
何度読んでも教えられる 聖書は何度読んでも教えられることがあるというのは本当にそうだと思います。それは、まず各人生のステージにおいて必要とする教えが違うことがあるかもしれません。学生には学生の、社会人には社会人の必要とす…
何度読んでも教えられる 聖書は何度読んでも教えられることがあるというのは本当にそうだと思います。それは、まず各人生のステージにおいて必要とする教えが違うことがあるかもしれません。学生には学生の、社会人には社会人の必要とす…
奉仕するにあたってに大切なこと 教会で奉仕をするにあたって最も大切なのは何でしょうか?神様が教会での奉仕で求めているのはこの世的なものとは全く違います。この世の業務は質や量や速さが求められますが、教会では違います。 例え…
創世記は読みやすい 先日は、最近イザヤ書と創世記を読んでいると書きました。今日は創世記を読んでいて教えられたことを書こうと思います。創世記は非常にドラマチックで壮大です。アダムとイブから始まりノアと続きます。そして、信仰…
通読 最近は創世記とイザヤ書を同時並行で読んでいます。屋内にいる時は紙ベースの聖書で読み、屋外にいる時はアプリの聖書で読んでいます。最近は特にイザヤ書にはまっています。なぜならイザヤ書には覚えるべき多くの御言が珠玉のよう…
ゴールドの価格 10月頃からゴールドの価格が上昇しています。世界情勢が不安定になるとゴールドの価格が上がるといわれています。ここ4年間でコロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、そしてパレスチナ地方での緊張の高まりがゴールド上昇…
奉仕観 年をとってから自分の教会での奉仕観が結構変わりました。若かりし頃は、神の前にへりくだって祈って奉仕していたとしても、やはり力が入りすぎていたり、俺が俺が感が少なからず出ていたと思います。そして礼拝に関しては、その…
ワーシップソングを導入したい理由 先日ある人からとある教会の若い信徒さんがややこしいことを言っていてどうしたものかという話を聞きました。話はこのようなものでした。その教会は福音派の教会で礼拝では主に新聖歌や賛美歌21から…
社会不適合者 僕は本当に人としてやばいです。基本的に無気力だし何をするにも意欲がないし、人との摩擦もなく楽して人生いきたいと思っています。だから、毎日家庭で夫や父として生きるためにも、毎日の仕事をするにしてもイエス様がい…
クリスチャンが魂の健康を維持するためには、自分がどのようなところから救われたか?を日々忘れないようにすることが大切だと思っています。なぜなら、人はすべからず忘れる生き物だからです。もし、魂の救いという最も価値のある神様の…
パレスチナ地方が注目されている 先日、NHKスペシャルで「エルサレム」という2004年に放送されたドキュメンタリーを見ました。パレスチナ地方で緊張が高まっている中で、なぜこのような事態になったのかが歴史的背景と双方の当事…
仕事での連絡 今日は情けないながら久しぶりに仕事でイラっとしてしまいました。お客さんから激おこの連絡が入っているにも関わらず開発側から2日間連絡がなかったからです。割と緊急度が高くお客さんからも毎日どうなってるんだと電話…
ぼんやりとした不安 最近僕はどうしても最悪の状況を恐れているような気がしています。ここ数年のできごとが一つの塊としてぼんやりとした不安を僕に与えているのだと思います。それは、ここ数年で自分がこれまで見たことがないことが立…
ローリングストックが面倒 防災に関して我が家では5年保存可能なパンや水などを保管しています。しかし毎年1回確認フローが結構面倒だと感じています。なぜなら、防災系の鞄や段ボールは日常的に使わない棚の中に入っていたりするから…
世の中のトレンドの鏡 先日数か月振りに会社の帰りに本屋に寄りました。本屋にいけば最近の世の中の流れのトレンドがわかるので眺めているだけでも面白いものです。AIの本は以前より少し減った気がしましたが、やはりまだまだ多かった…
音楽のコンサート 先日僕が行っている教会で音楽のコンサートがありました。コロナ禍でずっと開催できていなかったので、今回が4年ぶりだったそうです。教会にはピアノが上手な方が大勢いらっしゃって、その方のもとでピアノを習ってい…
両親と一緒に 先日は会社の福利厚生で会員向けの宿泊施設を家族で利用させて頂きました。会社からご両親も一緒にどうぞとのことだったので、僕の両親も一緒に宿泊することになりました。両親は初めて孫と宿泊できるというのでとても楽し…
救霊の思い こんなことを書くとクリスチャンとしてどうなんだといわれそうですが、僕自身には他の人の魂が救われてほしいという救霊の強い思いはありません。しかし、僕が自分に死んでイエス・キリストが共に生きることを選択し続けるな…
金持ちになる裏ワザ もしお金持ちになる裏ワザがあるとしたら、どんな裏ワザが考えられるでしょうか。例えば「宝くじの当選番号が事前にわかる」というのはどうでしょうか?先に番号がわかっていれば、それさえ手に入れることができれば…
宝のある所には、心もある 聖書にはこのような言葉があります。 あなたの宝のある所には、心もあるからである。 マタイによる福音書 6:21 宝とは何でしょうか。自分が価値があると思っており、大切にしたい、何もよりも大事だと…
説教の聴き方 自分の生活の中に主との交わりを回復するのが今年のテーマです。先日は少しそれに近づいてきたんじゃないかと思うことがありました。僕はこれまであらゆる機会を逃さずに説教を聴くことを絶えずしてきました。母教会の説教…