0927_この世のものを糞土のように思いたい
古代ローマのクリスチャン タキトゥスの年代記には古代ローマ時代の詳細が記載されています。その記述の中に当時のクリスチャンのことも書かれています。クリスチャンのことの多くは聖書に記載されていますが、年代記は完全に第三者の視…
古代ローマのクリスチャン タキトゥスの年代記には古代ローマ時代の詳細が記載されています。その記述の中に当時のクリスチャンのことも書かれています。クリスチャンのことの多くは聖書に記載されていますが、年代記は完全に第三者の視…
スマホ中毒 数日連続で書いていますが、最近は「主との交わり」をテーマに生活をしています。僕はこれまで比較的早めにデジタル断舎離をして身軽になったと思っていたのですが、それから1年ほど経過して、また余計なものが自分の中にた…
間違った方向に行く時 昨日は主が共にいてくださっていると思っているだけで実際は1人で生きてしまっていることについて書きました。今日は自分には悔い改めるべきことがあるにも関わらず、自分は問題ないと思ってしまう状態について書…
聖霊によらなければ 僕は様々な経験を通して、クリスチャンというものは本当に聖霊によらなければ正しく生きることはできないということを体験してきました。聖霊によらずに信仰生活をするととても恐ろしい状態に陥いります。 一つは主…
食料に関して 僕自身はこの世界の先行きには割と悲観的な考えを持っています。食生活でいえば今は飽食の時代ですが、おそらく僕が生きている間に食べることに困る時代がくるんじゃないかと思っています。今の世界はこの地球が提供してく…
知っているが実行が難しい御言 恵まれたクリスチャン生活を送るための秘訣はこの御言に集約されているように思います。 いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい。これが、キリスト・イエスにあって…
記憶に残らないもの この世界では三つの残るものがあると思っています。一つ目は記憶に残らないもの、二つ目は記憶に残るもの、三つ目は永遠に残るものです。 「記憶に残らないもの」とは何でしょうか?僕は物質的なものからもたらされ…
運動習慣 最近ようやく自分の運動スタイルが出来上がってきました。これまでは全く運動習慣がなかったのですが、2年ほど前からコロナ禍であまりにもデブってきたので、まずはランニングを始めました。その後、あまりにも痩せなかったの…
困難な経験 人は困難を通して成長するものです。また困難という経験そのものがその人の考え方や姿勢を形作ることも事実です。例えば、戦中戦後世代の方は「ごはんを当たり前に食べれない」という経験をされています。そういった体験をし…
学んだことは実践したいもの 新しいテクニックを学んだらそれを仕事で使いたくなります。モダンな開発とか流行りのWebデザインの表現などは新鮮でワクワクさせてくれます。仕事を通して自分の成長を感じることができます。しかし、覚…
神の下僕 先日、通勤電車で聖書を読んでいる時にこの言葉が書かれていました。 わたしは彼らに答えて言った、「天の神がわれわれを恵まれるので、そのしもべであるわれわれは奮い立って築くのである。 ネヘミヤ2:20 これはエルサ…
聖書のビフォーアフター 新約聖書はイエス・キリストの生涯が様々な視点から書かれた福音書から始まって使徒の働きやパウロの手紙、そして黙示録で終わります。そこに登場する人物はほとんどみな、イエス・キリストに出会う前と後が明確…
何に何を学ぶか? 現在様々なAIツールがありますが、AIは開発によって生み出されるものではなく学習することによって生み出されるものです。それが機械学習といわれているもので、何を学習させるか?または何を教師とするか?によっ…
愛の限界 息子や嫁さんと接していて自分の愛の限界に気づくことが多いです。愛というとなかなかイメージにしくいですが、相手への深い関心や思いやりや相手の立場に立つなどのことです。少し大げさに言えば相手のために犠牲できるか?と…
秋のランニング 秋になるとどうしてもランニングがしたくなります。それは、エモい風をこの身に受けて感傷的になったり内省する時間が心を豊かにしてくれるからです。ランニングというきっかけがないとなかなか1人になってエモい風を受…
今年の夏 ここ数日、とても涼しくて秋の訪れを感じることができています。穏やかな気候の中で、ゆっくりとした時間を過ごす時に、神が四季を支配してくださっていることに深く感謝しました。なぜなら、今年の夏は個人的にとても大変な時…
亀がいなくなった原因 先日亀がいなくなったことを書きました。その原因と経緯を書きたいと思います。 0910_亀(もっち)がいなくなりました 僕が21時ごろランニングに行こうと外に出た時、既にもっちはいなくなっていました。…
亀との生活 先日高校生の時に買った亀が実家から今住んでいるところに来てしまったということを書きました。20年ほど飼育しており、大きさは30cmすでに近くあります。名前は「もっち」でした。 0864_高校生の時に買った亀が…
外部の牧師先生が独特だった 先日教会に外部の牧師先生が来られていたのですが、かなり独特な考えを持っておられる方で聴いているのがつらく感じることがありました。もちろん、牧師先生とは神が立てた器であり僕みたいな平信徒が牧師先…
高速道路を走る 先日始めて家族で車を運転して実家に帰りました。12年ぶりくらいに高速道路も走り終始ドキドキだったのですが、守られて往復約4時間の運転することができました。 ついこの間までは車嫌いだったのですが、子供が生ま…