1007_なぜ、中国に行きたくないのか?
もう中国に行きたくないの? 先日会社の上司から「もう中国に行きたくないの?」と聞かれました。僕はもう中国には行きたくないことを伝えました。すると上司が「じゃあ、例えば、今一緒にプロジェクトで動いている中国人エンジニアがど…
もう中国に行きたくないの? 先日会社の上司から「もう中国に行きたくないの?」と聞かれました。僕はもう中国には行きたくないことを伝えました。すると上司が「じゃあ、例えば、今一緒にプロジェクトで動いている中国人エンジニアがど…
天下一品 先日、お客さんのところへ行ったついでに久しぶりに天下一品を食べようと思いました。いつもはオフィス出社だろうが、お客さんのところへの往訪だろうが、朝自分で作ったおにぎらずを持って行って食べています。といってもお客…
満たしについて 今年は信仰生活において大きな変化がありました。それは神と共に生きるということが少しどういうことなのか体感的にわかったからです。僕にはこれまで一つの疑問がありました。それは「満たし」に関してです。この世のも…
教会のクリスマス礼拝 今日は教会でクリスマス礼拝や各種祝会などが持たれました。クリスマス礼拝には地域の方やこどもたちが来てくださって祝福された時となりました。午後からは教会の各グループからの出し物などがありました。ピアノ…
若いころに主を知る 今はエレミヤ書を通勤時に通読しています。エレミヤは涙の予言者と言われています。彼こそが神が遣わした預言者であるにもかかわらず、同胞たちは自分勝手に都合のいいことばかり伝えてくれる預言者を信頼し、エレミ…
嫁さんの弟の会社 来年から嫁さんの弟が僕の会社にエンジニアとして入社することが決まりました。彼はもともと今年の新卒でエンジニア派遣の会社に入社したのですが、その会社が嫌になったらしく転職したがっていたのです。以前なら石の…
まとまった祈りの時間 先週は非常にバタバタしていてゆっくり祈ったり聖書を読んだりする時間があまりありませんでした。スキマ時間で対応したのですが、やはりそれだけでは不十分で魂の状態が宜しくなかったと感じています。普段の祈り…
1000回 今日でこのブログも1000回を迎えました。これまでずっと書き続けていたわけではなく、書いたりやめたりしながら続けてきました。起源は2014年にさかのぼります。2012年から3年間中国に行っていた時の最後の一年…
聖書の理解 最近、旧約聖書をずっと読んでいるのですが、より深く聖書を理解するにはイスラエルの文化や歴史などを総合的な知識が必要だと思わされています。レビ記では幕屋のことが多く書かれていますが、これなどはGoogleの画像…
人生が安定 最近自分の人生が安定しすぎていてよくないと思っています。それは決して経済的や社会的に安定しているという意味ではなくて、僕個人の生き方として安牌になっているということです。仕事にしても毎年新しいことを勉強して、…
土日の使い方 僕のこれまでの生き方は土日で得た体と心と魂の休息を平日の仕事で完全に使い切ってカレッカレの状態で土日に飛び込むというようなものでした。土日の2日間で神様とゆっくり交わり、神の言葉を味わい魂の休息を得ます。そ…
結婚した実感がない こんなことを書くと頭おかしいんじゃないかと思われるかもしれませんが、僕は結婚して数年たちますが、まだ結婚したという実感がありません。また子供もいますが、まだ子供が自分に生まれた実感がありません。どちら…
内なる人 クリスチャンになって変わったことのうちの一つに、内なる人を見るようになったということが挙げられます。これは目に見えるものは一時的であり、見えないものこそ永遠に続くのであるという言葉に集約されています。さらに神は…
ガバガバ 先日ちょっと小走りしていたら、カランカランと何かが落ちる音が聞こえたので下を見ると銀色の輪っかが落ちていました。キーホルダーかなにかの部品が落ちたのかなと手にとってみると、なんと、左手薬指にはめていたはずの指輪…
シャドーイングとは? 先日メルカリで頼んだ桂枝雀師匠のCDが届きました。これから少しづつ復習がてら聴いていこうと思っています。以前僕は落語を聴きながらシャドーイングをしていました。シャドーイングとは言語学習で使われるメソ…
体重が50kg台へ 度々自分の体重の話で恐縮ですが、数か月前に61kgまでの減量に成功したと書きました。 0938_なんと体重69kgから61kgまで痩せることに成功しました そして、本日とうとう59kgと50kg台まで…
土曜日の出来事 先日失敗したことがありました。その日は日曜日の前日で僕は翌日の礼拝の司会の奉仕を控えていました。必要な準備としては、事前にわかっている聖書箇所を読み込むこと、新聖歌で賛美する賛美を楽譜通り歌えるように練習…
僕と落語 今から12年ほど前に落語にとてもはまった時がありました。当時は新卒入社した会社を3年足らずでやめて日本語教師の資格取得のために勉強している時でした。中国に行くまでに割と時間があったので、たくさんの本を読みました…
日本における外国人労働者 今通っている教会にはミャンマーから来た技能実習生の方が数名来られています。彼らは日曜日に必ず仕事があるので、日曜日の教会には来れないのですが、平日にある祈祷会に忠実に参加されています。僕も仲良く…
にこにこ文庫 先日の土曜日は約5か月振りに教会で「にこにこ文庫」の奉仕がありました。前回(0836_にこにこ文庫の奉仕が最高だった件)は7月でした。 「にこにこ文庫」とは教会で月に1回開催されていて、地域密着型の図書館の…