1253_音楽関連の機材の断捨離
音楽関連機材の売却 ここ数か月は本の断捨離を継続的に行っています。現時点で777冊処分できました。大量の本が占有していた空間が解放されただけでなく、数千円のおこづかいももらえました。部屋もだいぶ片付いてきたのですが、断捨…
音楽関連機材の売却 ここ数か月は本の断捨離を継続的に行っています。現時点で777冊処分できました。大量の本が占有していた空間が解放されただけでなく、数千円のおこづかいももらえました。部屋もだいぶ片付いてきたのですが、断捨…
軽んじられたと感じること 先日仕事をする中で自分が非常に軽んじられたと感じることがありました。相手にはそういった意図はなかったと思いますし、自分自身も過度に意識過剰にとりすぎだとも客観的には思いました。しかし、主観は違い…
イエス様からの語り掛け① 最近自分は家庭集会を始めたいと感じており、そのために祈って準備しないといけないことを書いてきました。僕はこれが神様の御心であり、この地域を福音が広まるための祝福の基となるんだと少し鼻息荒くなって…
毎日最低8時間も労働 お盆休みを経て、さらにコロナ感染と熱中症の時を経て今は仕事を再開しています。しかし、いまさらながら、なぜ毎日最低8時間も労働しないといけないのかがわからなくなっています。ほとんど労働をして寝てたら1…
永遠の命とは? みなさんは「永遠の命」と聞いてどのようなことを想像されるでしょうか?ある人は不老不死のようなこの世で永遠にながらえることを想像するかもしれません。またある人はこの世界には属さない天国のような来るべき御国で…
はじめの愛にかえりなさい ここ数日は「はじめの愛にかえりなさい」という御言が強く迫ってきています。僕自身はじめの愛にかえらないといけないという問題意識はずっと持っていました。しかし、どうやってはじめの愛にかえればいいのか…
主の前に降参 主は思いを見られてそこに働きかけてくださるお方です。僕は主のために生きたいと思っていても自分の罪から逃れることはできませんでした。頭ではわかっているのにやめられないというものです。自分の努力でそこから逃れよ…
恵みによって生きれているだけ このお盆の期間の体調不良を通して大切なことを教えられたように思います。教えられたことはいくつかあります。そのうちの一つは「僕が思っているほどに僕は信仰深くない」ということです。これは厳しくも…
お盆期間中 お盆期間中はずっと体調がよろしくありませんでした。家に帰ったらリビングでごろ寝してそのまま2時間も寝てしまったり、強烈な眠気で21時には就寝したりとそのような毎日でした。今朝はいよいよ体がしんどいので、来客の…
祈りのチャレンジ ここ1年くらいは自分の中で祈りのチャレンジを受けていました。そのチャレンジとはあらゆるところで祈り、あらゆる時に祈るということです。そして、祈らなければいけないではなくて、祈りたい、祈らざるを得ないとい…
神第一として生きる クリスチャン生活をしていく中で必ず通らないといけないことがあります。それは生き方を自己中心から神中心に置き換えるということです。これは書くに易しですが、行うに難しです。それは、たとえ自分が神中心に生き…
子供と1日中一緒にいれる お盆休みは家族で遠くに旅行などはできていないのですが、数日間にかけて子供と1日中一緒にいれることが喜びで仕方がありません。普段見れない子どもの成長を見れたり、僕と2人っきりで出かけたりすることが…
この世界はあまりにも理不尽 先日、嫁さんと子供をどこの幼稚園に入れたらいいか?という話をしていた時に、子供がどのような環境で育ってほしいか?という話に広がっていきました。僕としては、自身が子供の頃、近所のお兄ちゃんに遊ん…
祈りの神殿を立て直す この1年くらいは自身の祈りの神殿を立て直すということを自身の課題として取り組んできました。 0502_シロアリが巣食う家屋のごとくにボロボロになった祈りの神殿 1044_祈りは自発的にするものだ!1…
具体的に変わるために必要なこと 昨日はキリストにあって変わるために関する三つのことを書きました。 キリストにあって自覚させられない限り、変わりたいという願望すらおこらないこともある キリストにあって変わりたいという願望が…
人は変われるか変われないか 人は変われるか変われないかの問いに関してはこのように理解しています。「ある程度までは人間の努力で変えられる。しかし、人間の罪の影響の範囲内にある者に関してはイエス・キリストの十字架によってでし…
福音宣教に直結する働き 昨日はできる限り近い将来のうちに家庭集会をもてるようになりたいということを書きました。これは自分から出たことではなく、祈りの中で与えられた思いでありそのためにはさらなる祈りによる準備が必要であるこ…
家庭集会 最近祈りの中で思うことがありました。それは、家庭集会を始めたいという願いが次第に強くなってきたということです。今の嫁さんとは結婚する前から家庭集会はしたいよねという話をしていました。その理由としては、僕の両親も…
人は常在戦場にある 聖書には目を覚まして気を付けていなさいという御言が多く記載されています。また、クリスチャンは霊的な戦いの中におかれていることもエペソの手紙に書かれています。さらに、旧約聖書の箴言には油断することなくあ…
物質的な物を捨てることによるアプローチ 昨日は祈りをより研ぎ澄まされた者にするために断捨離をしていると書きました。それは物質的な物を捨てることによるアプローチなので比較的簡単です。もっとも厄介だと思っている断捨離は頭の中…