Contents
毎日最低8時間も労働
お盆休みを経て、さらにコロナ感染と熱中症の時を経て今は仕事を再開しています。しかし、いまさらながら、なぜ毎日最低8時間も労働しないといけないのかがわからなくなっています。ほとんど労働をして寝てたら1日が終わってしまいます。そんなに労働することに意味はあるのでしょうか?そんなに必死に経済を回すことに取り組む必要はあるのでしょうか?
念のため誤解のないように書いておくと、僕はイエス様にあって仕事が好きですしやる気も熱量もあるし、喜びも感じています。しかし、それであったとしても最低8時間の労働、休憩や通勤を入れれば残業なしでも10時間は労働しないといけないということに疑問を感じています。
この疑問は決して深刻なものではなくて、ただただ小さな疑問です。というよりも、鎖で繋がれたサーカスの象のようなものです。もう逃げることができないと思っているだけです。
資本主義経済の枠組みの中に強制的に配置
このブログで何度も書いているとおり、僕は元来無頼派で無気力、無活力、無関心の性質を持っていた者であり、労働することにそれほどの意味を見出せない人間でした。今はイエス様にあって変えられましたが、今でも資本主義経済の枠組みの中に強制的に置かれて、資本主義社会のいちプレイヤーとして役割をしないといけないことに疑問がないわけではありません。
昔はこうでした。「人はなぜ生きるのか?」しかし、現代では「人はすべからず資本主義社会の中にいる。だからそんなことは考えず働け!」です。
自分の本来もっている価値観に沿ってコミットできるか?
労働していたら、いつでも自分の本来もっている価値観に沿ってコミットできるわけではありません。例えば、僕が新卒で入社したメーカーは僕の価値観と相反することをしていました。それは大量生産、大量消費です。毎年のように微差の新規モデルを生産し続けることが理解できなかったのです。
少量生産、少量消費のほうが環境にもよくて、いいものを長く使う美徳のほうがいいに決まっています。また大量生産の過程では歩留まりの問題もあるので、大量の廃棄品も出てきてしまいます。僕はその廃棄の山を見て、僕はなんてことにコミットしているのだろうと自分が嫌になったこともありました。
川辺で寝そべってそよかぜを感じながら本でも読みた
今の仕事は自分の価値観に限りなく近い仕事ができているので、そういった不満はないですが、労働時間に関しては疑問があります。
ゆとり世代じゃないくせに、ゆとりを求めているおっさんだと糾弾されかねないですが、もっと労働時間を減らして、2時間くらいは川辺で寝そべってそよかぜを感じながら本でも読みたいものです。今日は申し訳ありません。愚痴になりました。