0048_演者のキャラクターがあってこそ、爆笑を呼ぶ
中国ではコロナの影響で実店舗への来客が著しく減少したため、その現状を改善すべく、ライブコマースが盛況を極めているようです。ジャパネットたかたの高田社長がテレビでやっていたことを中国のECサイトやライブ配信プラットフォーム…
中国ではコロナの影響で実店舗への来客が著しく減少したため、その現状を改善すべく、ライブコマースが盛況を極めているようです。ジャパネットたかたの高田社長がテレビでやっていたことを中国のECサイトやライブ配信プラットフォーム…
近年は多様性がキーワードになってきています。公共の場所においては、駅や飲食店に関わらず、多言語での表記が当たり前になっていますし、ビーガン向けのメニューやイスラム教徒向けのハラール対応の食品などもあります。人種、宗教、性…
人生はよく「上り坂、下り坂、そして、まさか」と言われますが、ここ数日は、まさかの連続です。「まさか、オリンピックが延期、、」。「まさか、志村けんさんが、、」。「まさか、居住地域の近くで感染者が、、」など、毎日のように「ま…
「人の行く裏に道あり花の山」という言葉がすごく好きです。昨年は奈良県の吉野山に桜を見に行ったのですが、あそこの山は、とても一日だけでは見て回れないほどの山桜が咲き誇っています。 幼い頃からの集団からふらふら外れる癖が抜け…
今朝の日経新聞にコロナウィルス以外のもう一つのウイルスが蔓延しているとありました。コンピューターウイルスです。一見、品薄のマスクや消毒液を販売するECOサイトに見えますが、実は、決済時に入力するクレジット情報をごっそり盗…
16歳の時、友人と2人で自転車でビワイチ(琵琶湖一周)に挑戦しました。京都から滋賀県大津まで往復20キロ、琵琶湖一周の一般的なコースで180キロほどですので、合計200キロです。東京を起点とした場合だと、静岡や長野県松本…
現代はVUCAの時代と言われています。VUCAとは、一言でいうと、予測不能な状態です。 V olatility(変動性) U ncertainty(不確実性) C omplexity(複雑性) A mbiguity(曖昧…
ここ数年ずっと悩みがあります。加齢とともに毛髪が著しく減少する現象です。幼い頃から、遺伝していたら、「薄毛確定」、もし、隔世遺伝だったら「薄毛回避」という未来を想定しながら生きてきました。 元来、毛量は多い人種に属するほ…
先日、SNSで誰かの個人運営のアカウントで南海トラフ異常値検出につき、注意喚起がなされていました。気象庁の発表ではそのような通知は出ておらず、今のところ、地震は発生していないので、引き続き、注意は必要かもしれませんが、と…
2年ほど前に島根半島にある出雲日御碕灯台へ行き、初めて灯台を間近で見ました。セルリアンブルーの空に映える真っ白な灯台は圧巻で、美しい景色に胸を打たれました。昨年は和歌山県にある友ヶ島(別名ラピュタ島)へ行った時も断崖に灯…
最近、食べるごはんならぬ、「飲むごはん」というものが流行っているようです。非常用として開発されたものや、忙しいビジネスパーソン向けに開発されたものなどがあるようです。長期保存可能な飲料用の缶にごはんが入っていて、ごはんを…
一人暮らし経験はこれまでに総計5年ほどありますが、ずっと外食中心で方向性の定まらない無秩序な部屋で過ごしていました。生活の最適化を心がけた一人暮らしは今回が初めてです。 まず、必要なものと不必要なものを見極めて、ミニマリ…
先日(コロナ自粛以前)、人生初のボルダリングをしました。最初は1時間だけで足りるかなぁと心配していましたが、いざ取り組むと、ものの30分ほどで、指の握力全部吸い取られて、缶ジュースすら握れなくなるほどの疲労感が襲ってきま…
これまでの人生で、「クリスチャンじゃない人の言葉」で目が開かれた経験をしたことが数え切れないほどあります。今日はその中でベスト3を発表したいと思います。 3位 職場で先輩から僕に調査と資料作成をするように指示がありました…
今、家賃2万円の物件に住んでいます。共益費を入れても、2万3,000円です。値段を言うと、「やばいんじゃないの?」とか「訳あり物件じゃないの?」ってよく聞かれますが、ここは正真正銘の良物件です。個人的には4万円の価値のあ…
数週間前、Windowsアップデートをすると、デスクトップに表示されていたソフトやファイルがすべて消失するというバグがあったようです。現在では修正されているようですが、アップデートはバグの修正やセキュリティの強化のために…
先日、友人と動画コンテンツの次は何がくるか?と話をしていました。VRやARなどの技術を使ったものなのか、はたまた、ライブ配信なのか。通信規格が4Gになってから、フルHDや4Kの高画質動画をストレスなく享受できるようになっ…
現在、観葉植物を11鉢飼育しています。すぐに枯らすだろうと思いきや、意外に11鉢すべて元気に育ってくれているので、大変嬉しいです。 100円ショップで買ってきた名前の知らない観葉植物が5つ。3で600円くらいの名前の知ら…
本日の日経平均は429円安の1万7,002円で、今年の2月6日比7,000円近く下落しています。僕は株は全然やりませんが、「金は天下の回りもの」なので、流通するお金の影響を受けて、自分の生活にも何かしらの変化が出てくるの…
最近、すごくきついです。何がきついかと言うと、気温が高くなってきたからです。もちろん、日本は四季の別があって素晴らしいのですが、いかんせん、春来たらば、我が家の自然の冷蔵庫(ベランダに野ざらし放置)が使えなくなります。 …