1625_男性が日傘をするのはありか?なしか?

日傘を積極活用

今年から本格的に日傘を積極活用するようにしています。僕が住んでいる住宅街周辺ではそれほどですが、オフィス街などでは割とサラリーマンが日傘をさしているのを見かけるようになりました。今年は特に増えた気がします。

日本において、男性の日傘が市民権を得たのはここ数年だと思いますが、僕が中国広東省にいた時は男性も普通に日傘を使っていました。当時、僕が中国にいた時に日本から友達が遊びに来た時、僕が日傘をしているので友達に馬鹿にされたのを思い出しました。

まだまだ少数派

ただ日本に帰ってきてからは「男性が日傘なんて!」と思っていました。それは僕が昭和の人間で、エアコンをつけずに汗をだらだら流して仕事をしたりするタイプだったからです。しかし、2年連続、熱中症に苦しめられ一度は搬送され家族に迷惑をかけました。そして毎年夏は体調を著しく崩すという年が続いていたので、そんなこと言っていられなくなってしまいました。

これは僕の観察不足かもしれませんが、オフィス街で日傘を指しているサラリーマンは比較的体力がなさそうなおじさん、もしくは少し色白でひ弱そうな印象があります。だから、僕みたいなゴツゴツした日焼けしたおっさんが短パン、Tシャツ姿で日常的に日傘を使っている人はまだまだ少数派のようです。だから、「日傘使う前にもうがっつり日焼けしとるやん」と周りに思われているんじゃないかと思ってしまうこともあります。

日傘も冷却ファンも必須になる時代

ビジネスの点でいえば、男性の日傘利用はまだまだ伸びしろがあると思います。一方で、冷却ファンがついた上着を着ている人はかなり見かけるようになりました。それこそ、ゴツゴツした日焼けしたおっさんがよく着ている印象です。

この殺しにかかるような暑さが続き、加速度的になっていくのであれば、男性の日傘も当然になり、外出するには冷却ファンがついた上着と日傘が必須というような時代がくるのかもしれません。個人レベルで地球温暖化を阻止できることをせねばと思いつつも、エアコン、車なしでは生活も外出も苦しく熱中症になってしまう危険がある時代に不安を感じる今日この頃です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)