0706_クリスチャンホームの子供が神様がわからないというのはただの甘え

クリスチャンホームの子供の悩み

多くのクリスチャンホームの子供たちには「神の存在が当たり前すぎて疑う余地がなく信仰というものがわからない」とか「キリストの十字架の恵みはわかっているし信じているが、劇的な救いの体験がない」ということに悩んでいるというのを聞いたりすることがあります。僕自身もクリスチャンホームで育ったので、同じような気持ちを抱いていました。親世代はビフォーアフターが明確な救いの証があるのに、自分にはないからです。

僕は小学4年生の時に洗礼を受けました。心からキリストの十字架を受け入れました。そして、自分の意志で洗礼を受けると決めました。これは僕にとっての初めての信仰告白です。しかしながら、それで僕の信仰が確立したのかといえば決してそうではありません。自分の信仰がアクティブになったのは、自分自身の意志で神を真剣に求めはじめてからだったからです。

洗礼だけでは満足できなかった

礼拝で賛美をする中で確かにキリストが生きておられることはわかる。また周りの人にキリストが働いているのもわかる。しかし、長い間、僕にとっては「力のないキリスト」だったのです。洗礼を受けて罪を赦されたのはわかるが、罪に打ち勝つ力が自分の中にはなかったのです。しかし、高校生の時に様々な問題にぶち当たる中で、「本当に神様がいるならどうか出会ってください」と祈るようになりました。

求めるようになってから、すぐに神様に出会ったわけではありませんが、必死に祈り続けました。その過程で、神様が働かれ、教会のイベントやキャンプなどで、深く生きたキリストに出会うという体験をするに至りました。

そのために、多くの方が祈ってくださっていたことは間違いありません。しかし、「僕自身」が求めなければならなかったのです。神様は僕たちが思っている以上に、僕たちに出会いたいと思っておられます。なぜなら、十字架にはりつけになり死んでもいいと思うほどに愛してくださっているからです。

求めること

ポジショントークと思われるかもしれませんし、非常に厳しいことを書くかもしれません。しかし、「すべてのことには時がある」のを前提としたとしても、「神様がわからない」というのは甘えと言い訳にすぎないと思うのです。

もし、本気で神様に出会いたいと思うなら、一人部屋にこもって1時間祈ることから始めるといいと思います。スマホを触るのをやめて聖書を読んだり祈ったりすることを通して神を求めることをしたらいいだけなのです。あるいは、山に籠って祈ることをしたらいいと思います。時には断食祈祷をするために、一人でどこかに行くのもいいと思います。僕は決して誇るつもりはありませんが、実際にそれらをして神様を求めてきました。

変人かと思われるかもしれませんが、僕は日本にいた時も中国にいた時も、人気のないところに行って一人祈ることをずっとやっていました。

求めないということは

もし、そこまでしたくないというなら、それは本気で神様に出会いたいと思っていないということだと思います。例えが世俗的で恐縮ですが、好きな人ができた時のことを考えたら、そういった行動が何も不思議でないと思えるはずです。求めるものには喜んで犠牲を払うものです。神様は求める者に必ず報いてくださるお方です。率直に言えば、求めないということは、信仰がないのと同義です。なぜなら、聖書には神様は求める者に必ず出会ってくださると多くの記載があるからです。

主は言われる、わたしがあなたがたに対していだいている計画はわたしが知っている。それは災を与えようというのではなく、平安を与えようとするものであり、あなたがたに将来を与え、希望を与えようとするものである。 その時、あなたがたはわたしに呼ばわり、来て、わたしに祈る。わたしはあなたがたの祈を聞く。あなたがたはわたしを尋ね求めて、わたしに会う。もしあなたがたが一心にわたしを尋ね求めるならば、 わたしはあなたがたに会うと主は言われる。
エレミヤ29:11-14

おっさん
■神は必ず出会ってくださる

21 件のコメント

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    初めまして。

    アメリカへの留学中にクリスチャンとなったあと帰国した母と、母の帰国後に結婚したノン・クリスチャンの父との間に生まれたノン・クリスチャンです。

    0543_際限の無い欲望を目の前にしてなど、記事をざっと
    見てまわりましたが、どこに投稿すればよいかわからず、
    一応クリスチャンホームということで
    こちらを選びました。

    聖書の世界観について、非常に個人的な質問があります。

    実は、先に他のクリスチャンの方に質問をしていて、自分
    の目的は、そのやりとりで載せている疑問について、
    クリスチャンの方々のお考えをできるだけ(自分は
    英語ができないので、日本語がわかる方からだけ
    ですが)知りたいからです。

    インターネット上で自分と同じような疑問を持って
    いる人を自分は見つけられませんでした。

    やりとりをした相手の方は、ビホールド イスラエル
    という団体による活動の翻訳をされている
    日本人の女性(ご結婚されています)です。

    この方にニュースへの疑問を投稿した際に、
    偶然の流れで発生した対話文になります。

    先んじて、お伝えしておかなければ
    ならないことがあります。
    自分はクリスチャンを演じて遊んでいた
    過去(リアルとSNSの両方)があります。

    あと文章は、自分の文も相手の方の文も削っていますが、
    補足を合わせると、3500文字以上の文となっています。

    例えば、はてなブログへのコメントだと文字数制限
    100文字なので、元の文を区切って載せるとすると
    35回以上の投稿になります。

    ちなみに、このコメントのメールアドレス
    は母のものを借りています。

    投稿しても、よろしいでしょうか?

    また、投稿する場合に日時指定などはありますか?

    • コメントありがとうございます!
      ここに文章を張り付けて頂くのは全く問題ありません😉またいつでも大丈夫ですよ~😁

      ただご要望に応えられる何か有益なコメントができる自信はあまりなく🤣祈って回答いたします!

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    改行ができていないかもしれません。
    できていなかった場合は申し訳ありません。

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    すみません、確認させてください。

    投稿内容ですが、先日も載せたようにネット上で自分と同じような
    考えを持っている人を自分は見つけられませんでした。
    ですので、気狂いの考える内容となっているかもしれません。

    また文章は要約を続けた結果、3600文字以上となりました。

    本当に、投稿してもよろしいでしょうか?

    • なるほどですね。たとえばこのコメント欄ではなく、下記問い合わせフォームに送って頂くのは難しいでしょうか?

      https://jesus.tokyo/contact

      その場合、わたしの返信がお母さまのメールアドレスに届くことになってしまいますが。。

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ご返信いただきありがとうございます。
    提案になりますが、自分の文章はお問い合わせフォームに送って、
    ご返信はこちらのコメント欄に載せていただくことは可能でしょうか?
    それとお問い合わせフォームの文字数制限はわかりますか?
    自分はまだどこへ続きを投稿することになるかわかりませんが、ブログ主さんが
    本音を載せやすいところがよいかなとは思います。

    • 返信が遅れ申し訳ありませんでした!
      でしたら、下記方法はいかがでしょうか?

      1. お問合せフォームから全文をお送り頂く
      2. このコメント欄で僕が回答

      お問合せフォームの文字数制限はないと思うのですが、もし超過しそうでしたら分割で送信していただいても問題ございません😉

      また何かあればおっしゃってくださいませ!!

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    すみません。
    ご返信が母のメールアドレスへ届くのは一応許可をもらいました。

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ご返信ありがとうございます。

    承知しました。
    よろしくお願いします。

    すみません、段落などの編集の必要があるかを確認したいための質問ですが、
    お問合せフォームの一行分の文字数制限はわかりますか?

  • 連絡が遅れ申し訳ありません!確認したところお問合せフォームの文字数は300文字~400文字とのことでした。ですので、エラーになる可能性が高いです。そのため、一度、こちらからお母さまのメールアドレスにメールを送りますので、そちらに返信する形で3000文字?をお送り頂くことは可能でしょうか?了承頂けましたらメールをお送りいたします😉

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ご返信ありがとうございます。
    すみません、自分は理解できていないところがあると思いますので、情報を整理させてください。
    お問合せフォームへの投稿は、分割した文章の場合でもエラーになるということでしょうか?
    それと母のメールアドレスへ届いたご返信に返信する場合は、自分は
    つまりどこへ投稿するとよろしいでしょうか?

  • わかりにくく失礼しました!
    1. お問合せフォームに関しては、400文字ほどで分割すれば送信はできると思います!
    2. そのまま私のメールアドレスに返信していただくので問題ございません😉

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ご返信ありがとうございます。
    引き続き、情報を整理させてください。
    お問合せフォームに分割した文章を送信するということは、確定でよろしいでしょうか?
    そして、こちらがお問合せフォームで送信するためには、ブログ主さんのメールアドレスが
    必要で、そのために母のメールアドレスへ情報が届くということでしょうか?
    間違っていたら、すみません。

    • ややこしくしてしまい申し訳ありません!
      下記いずれの方法でも問題ございません

      お問合せフォームの場合

      1. 文章を分割して送信していただく(あなた)
      2. このコメント欄で回答(わたし)

      メールでやりとりする場合

      1. お母さまのメールアドレスにメール送信(わたし)
      2. 上記メールアドレスに返信して文章全文を送って頂く(あなた)
      3. このコメント欄で回答(わたし)

      ご不明点があればおっしゃってください😉

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ご返信ありがとうございます。
    お問合せフォームに文章を分割して送信しようと思います。
    時間指定などはありますか?

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ブログ主さん、申し訳ございません。
    自分は勘違いをしていて、3600文字ではなく6200文字以上の文章となっていました。

    投稿しても差し支えないでしょうか?
    無理はなさらないでください。

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    ありがとうございます。
    明日の夜に送信します。

    • 丁寧なご投稿ありがとうございます。
      また複数回に分けての投稿も大変お手間をおかけいたしました。

      内容を読ませて頂きました。非常に多くのテーマが含まれており、率直なお気持ちや疑問、悩み、そして世界の出来事への関心の深さを強く感じました。正直に感情や考えを言語化されていて非常に強いエネルギーを感じました。その一方で、正直に書くと僕自身は恥ずかしながらいずれのテーマも深く考えた事がないことばかりでした。

      いくつかのテーマに関して書いてみました。しかし、考えが精緻化できておらず自分の中で納得のいく回答は書けませんでした。ですので、一度僕の頭の中に入れさせてください。いつになるかわかりませんが、僕の中でも考えて答えらるようになりたいと思っています。この度は、ご質問頂き本当にありがとうございます。

      また今回においては回答ができず申し訳ございません。

  • マシアハ教(キリスト教)に対して敷居が高く感じるノン・クリスチャン より:

    内容をご覧いただきありがとうございました。
    ちょっと話がずれますが、自分は母から借りているメールアドレスでサイトへのコメントは
    できていますが最近、もしかして借りているこのメールアドレスでは
    返信を受信できない?と思い始めた(投稿する前に不備について
    考慮することができていない)ので、こちらに投稿した内容にも
    そういうところがあるのではないかと思います。
    それでもブログ主さんに自分の考えをお伝えできたので、気持ちが
    すっきりとしているところがあると思います。
    こちらこそ、ありがとうございました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)